———————————————————————–
「思い込み」という心のブレーキを排除し、
今のリソースであなたの行動/思考/成果の限界を
突破する伴走パートナー
———————————————————————–
わだちコンサルティングの林田です。
今日は早朝から京都に来ています。
今読んでいる本で、
なるほどなぁ~、ってことが
書かれていました。
「役に立つ」と「意味がある」
について。
ちなみにあなたなら、
・役に立つ商品
・意味がある商品
どちらを販売しますか?
僕は下記の内容を読み、
なるほどなぁ~と感じました。
—————————————-
・「役に立つ」というモノは
コモディティ化(一般化)しやすい。
・一般化しやすいものは、
独占市場になりやすい。
・「役に立つ」市場で戦うと、
全員、負ける。
—————————————-
なるほど。
事例として出ていたのは、
コンビニです。
ホントにそうだなと思いました。
強者のみが残るって感じですよね。
一方、「意味がある」について。
—————————————-
「役に立つ」より、
「意味がある」もののほうが、
・高く売れる
・陳腐化しない
さらに「意味がある」ものは、
コピーされない。
—————————————-
例として出てたのは、車です。
「役に立つ」車というのは、
RV車やワゴン車、エコカーです。
「意味がある車」として出てたのは、
ポルシェやフェラーリです。
(たしかにコピーされにくい)
まあ、確かに、
僕からしてもフェラーリに
乗る事は役には立ちません。
でも、情緒的な便益を考えると
意味があるかもしれません。
マーケティングで、
・機能的便益
・情緒的便益
という言葉が使われたりします。
「役に立つ」は、
いわば機能的な便益。
「意味がある」は、
情緒的便益。
「役に立つ」ものを売ってると、
価格競争に巻き込まれるかも
しれません。
でも、「意味がある」もの。
もっと極端に言いますと、
「役には立たないけど、
その意味はかけがえのないモノ」
というモノを提供できるなら、
きっと高付加価値で売れるんだと
思います。
レベル感はさまざまだけど、
多くの人/会社が取り扱ってるもの。
または、
とてもニッチだし、
分かる人だけに意味が伝わるもの。
この2つ、
どちらが長生きするのかなぁ、と
本を読んで考えてみました。
言い方は適切かどうか
分かりませんが、
資格/許可/知識を活用する事を
ベースとしたサービスであれば、
やがて価格競争に巻き込まれるかも
しれません。
ニッチだけど、
深いこだわりをもったモノなら、
競合さえ見向きしないかもしれません。
小規模で商売をしていると、
隣の芝生は青く見えたりしますが、
自分の方向を明確に持つという事は
ホントに大切だなと改めて感じました。
自分の商品/サービスに、
どんな意味があるのか?
コレを今一度、
箇条書きにして書き出そうと
思います。
自分だけの価値、
まだ何かある!と信じて
深堀りしたいですね。
(たいていの場合、必ずあります)
追伸:
コンサルタントの方向け
(無料動画)
ltv-design.com/lp/consul
メルマガ登録は下記のボタンからどうぞ。
伴走型コンサルタント 林田康裕
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→マーケティング
≪LTV(顧客生涯価値)≫に重きを置いた支援を行っています
・経営者の想いを社内に浸透させ、従業員の行動に変える支援
→従業員教育(マネジメント)
を、伴走スタイルでサポート。
(カンタンに言うなら、経営者と従業員のつなぎ役です)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、クライアント本人が気づいていない潜在的欲求を引き出し、クライアントのビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/マーケティング/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1>