あなたを伴走支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。
僕は、
ガツガツとお客さん集めをする事は
あまりしたくありません。
それよりも、
「こういう人を探していたんだ」
と、
【闘わずして選ばれる】
ようになる事をずぅ~~~~っと
目指し、考えています。
(そのつもりです)
特にコロナ禍からこれをしっかり
考えるようになりました。
僕はまだ発展途上ですが、
(永遠に発展途上)
ちょっと悪い言い方になりますが、
現在では「何もしなくても」
月に1社さんからはコンサル契約の
打診をいただける様になってきました。
闘わずして勝つ戦略は、
一朝一夕で完成する事ではありません。
僕は名刺を2種類持っています。
1つは、地元の経営者さん向け。
その名刺を渡すと、
「いやらしい所やなぁ」と言われます。
要は、地元の経営者さんが
喉から手が出るほど欲しいものは何か?
を考え抜き、それらを自分の強みと
掛け算して訴求しています。
ポジショニングって、
とっても重要だと思います。
とは言っても、まずは闘う土俵を
定めることが大切だと思います。
マーケティングで言う「basics」の
b(battlefield=闘う土俵)ですね。
グローバルで闘うなら、
ニッチ訴求でも対象者が相応に
いるでしょう。
でも、ローカルで闘うなら、
ビジネスとして成り立ちません。
という事で、
闘う土俵を明確に定める事こそが
ポジショニングの入り口と言えます。
これは僕みたいな1人で商売を
している人だけではなく、
中小企業においてもまったく同じ事が
言えます。
そして、このポジショニングは、
常に動かす必要があります。
なぜなら、お客さんの動向が常に
変化しているからです。
以前は反応が取れていた。
でも、最近は反応が良くない。
もしこの様な状況であれば、
小手先を見直す事よりも大切なことが
あるのではないでしょうか。
AIがもっと進化すれば、
消費者ニーズも変わって当然です。
それだけでも訴求すべきことが大きく
変わるでしょう。
コロナ禍でお出かけしなくなっただけで
消費者の意向は大きく変わりました。
逆に、出かけやすくなった現在も
消費者の意向は変わって行ってます。
自らに問いかけなくちゃいけないのは、
「柔軟に変化できていますか?」
「自分で考えている『柔軟』は、
本当に柔軟なのか?」
って事でしょう。
「コツ」を探す時代ではないと思います。
「本質」とは何か。
自らが「本質」を見ようとしているか。
長期的に成果を出している人は、
この「本質」を心得ています。
「〇〇広告の反応が悪くなったから
それ以外の集客方法が知りたい」
のような相談事は、本質とは言えません。
もっと大切な事がありますよね。
「闘わずして勝つ」ために
とんでもない仕組みを構築している方は
僕がお付き合い頂いている方の中にも
おられます。
そしてそこで立ち止まることなく、
さらなる改善を繰り返しています。
「小さな慢心」は禁物ですね。
ビジネスを発展させるための着眼点、
自分は適切だ、と正々堂々と言えますか?
how to探しよりも、
自らの考えを再確認する事はとても
大切だと僕は思います。
伴走型コンサルタント 林田康裕
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→マーケティング
≪LTV(顧客生涯価値)≫に重きを置いた支援を行っています
・経営者の想いを社内に浸透させ、従業員の行動に変える支援
→従業員教育(マネジメント)
を、伴走スタイルでサポート。
(カンタンに言うなら、経営者と従業員のつなぎ役です)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、クライアント本人が気づいていない潜在的欲求を引き出し、クライアントのビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/マーケティング/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1>