あなたを伴走支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。
自分では当たり前、だけど、
周りからすると当たり前ではない。
という事って、結構ありますよね。
自分の想いだけを進めていると、
自分がマヒしていることにさえ
気づかなくなる事があります。
たとえば、
・従業員と社長との関係性
→当たり前と思っているやり取りが、
世間からかなりズレてしまっている
・お客さんとのやり取り
→過去のあらゆるネガティブな出来事から
消極的な対応ばかりしている事にさえ
気づいていない
などなどです。
こんな無意識のマヒがあると、
「何が間違っているのかわからない」
どころか、
「従業員はこんなものだ」
「商売ってこんなものだ」
という、
【根本的な考え方がマヒしてしまう】
こんな事が起こってしまいます。
しかも怖いのが、
「このマヒに自覚がない」
という事です。
僕がコンサル支援で感じるのは、
経営者自らの可能性を自らの手で
つぶしてしまっている事が少なくない、
という事です。
俯瞰(ふかん)は、本当に大切だと思います。
僕がコンサル支援をさせて頂くなかで
「もっと出来るでしょ」
と思う事が日々たくさんあります。
商売を長く続けていると、
近視眼状態になっている自分にさえ
気づけなくなります。
自分/自社の可能性、
自らの手で抑えつけてませんか?
ないものねだりじゃなく、
あるものをいかに活かすか。
これをやっている人は常に
改善検証をおこなっており、
常に伸び続けています。
僕の本にも書きましたが、人には
・知っている事を知っている
・知らない事を知っている
・知っている事を知らない
・知らない事さえ知らない
という4つの要素があります。
特に一番下の、
「知らない事さえ知らない」には
本当に気をつけなければなりません。
とは言え、
自分では気づかないかもしれません。
自分の可能性を信じ続けることが
次の道に進むための根源とも言えますね。
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
「経営者の内なる想いの実現化」を目的とし、
・従業員教育
・ビジネス戦略
を支援
(具体的には)
・主体性を発揮するための従業員教育の支援
→マネジメント/リーダーシップ
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
→マーケティング支援
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
LTV(顧客生涯価値)≫に重きを置いた支援を行っています
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1>
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/