あなたを伴走支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。
なぜだか分からないですが、
昨日、特に何もしていないのに
7名の方からメルマガ登録がありました。
たま~にあるんですよね。
こんなラッキーな1日が。
まあでも、
色んな所に露出、まき散らしをしてる事は
大切だという事でしょうかね。
———————————————-
【コンサルで一番、レバレッジが利く支援とは?】
昨日のメルマガで、
「バックエンドっぽいもの」と
「バックエンドとして最適化されたもの」
の違いについて書かせて頂きました。
ちなみに今、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
高額でも長く求められる、
「バックエンド商品の作り方」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という動画を作成中です。
(分からない方のために)
バックエンド商品とは、
いわゆる「収益商品」の事です。
性質として、
・高額
・高利益
のものと言えます。
フロントエンド商品とは、
いわゆる「お試し商品」の事です。
性質として、
・安い
・利益度外視
・信頼の入口をつくるもの
と言えます。
(ここまで)
僕がコンサルタントとして、
あっ、僕の言葉で言う「伴走支援」で、
「売上/利益」において最も効果を現すのは、
≪バックエンド商品の最適化≫です。
ビジネスモデル全体の見直しもそうですが、
もっとも効果を発揮する箇所を1部分選ぶなら
バックエンド商品/サービスの見直しです。
世間によくあるバックエンド商品は、
「需要があり、ウチでも提供できるもの」
という感じです。
ですが、この発想では、
顧客需要のミドル部分位までしか刺さりません。
言い換えるなら、
問題のボトムを解決するに至らないって事です。
もしバックエンド商品を持っていて、
・さほど利益が出ない
・そんなに取引が長くない
なら、
バックエンド商品の最適化ができていないかも
しれません。
本当は、もっとお客さん/クライアントさんの
需要にぴったりフィットできる様なサービスを
提供できるのに、していない。
その理由は、
「需要のあぶり出しが不十分だから」
です。
声なき声を拾うことも大切だし、
売り手目線を「完全0%」にすることも大切。
ビジネスの最適化をおこなえば、
売上は一気に飛躍できます。
そのためには、
・サービスの最適化
・サービス提供者としての心構えを整える
この2つが大切だと僕は思っています。
せっかくお客さんが口を開けて待ってるのに、
「これを提供するのには抵抗が・・・」
というマインドであれば、難しいです。
良いマインドがあるのに、
「うちのお客さんの需要はこうだ」
という決めつけを外す事ができない。
これでも、売れません。
お客さんの需要というのは、
数か月も経てば変化するものです。
私たちも、数カ月前より成長していますよね。
これはお客さんも同じです。
「うちのお客さんはこれを求めている」
この考えを固定させてしまう事が
あらゆる可能性を閉ざしてしまいます。
自分のフィルタを外して考え直す事が
あなたとお客さんのさらなる可能性を
見出す為の第一歩になります。
・理想的なお客さんと
・納得の報酬で
・長期的
・関係が良好
なお付き合いは、
お互いに高め合うことができます。
集客、集客ばかり考えずに、
いまのお客さんにさらに提供できる事を
考える方が断然、売上/利益が上がります。
自分の可能性にフタをしないでくださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※あなたのバックエンド商品、
「バックエンドっぽいもの」か
「最適化されたもの」か、
どちらか分かりますか?
最適化すれば、
「長期」
「高額」
「良好な関係」で
お取引できます。
長いお付き合いができていないなら、
最適化できていないかもしれませんよ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
【期間限定】お試しコンサルティング