あなたを伴走支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。
ビジネスを長く続けていると、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
捻(ひね)られた考えになっている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
事にさえ気づかない事がよくあります。
具体的な事例で言うなら、
こんな感じです。
↓↓↓↓
・売上を増やしたい
↓
・客数増が必要だ
↓
・その為には何ができるか?
↓
・〇〇をすれば客数を増やせる
↓
・「林田さん、〇〇を効率よく
進めていく為に支援してほしい」
このように書けば冷静に判断できますが、
自分の事となれば客観視できないものです。
上記の場合、本来の目的は、
「売上を増やす」ことです。
ですが、
「〇〇をすること」自体が目的になり、
問題の本質、手に入れたい根本的な結果を
見失ってしまうのです。
売上を増やすには、
・客数を増やすのも1つ
・客単価を上げるのも1つ
・利用頻度を上げるのも1つ
です。
この3つの取り組みを考えていけば、
上記の〇〇よりもより効率的に進めて
いける事があるものです。
「うちはこの様な指標でやっている」
と言われる事もあります。
でも、「この様な指標」の根本が
「そもそもの目的」を果たすための
最適解、最善策なのかどうか。
いずれにしましても、
行き詰った時は、原点に立ち返ること。
これを忘れてはいけません。
意外と多いのが、
・行動の数不足
・質の見直し回数の不足
です。
「成果がドンドン出ているときは
どんな状態だったのだろうか?」
というのを、数値化して振り返る事も
重要な事です。
うまく行かないときは、
「自らひん曲げて進めてしまっている」
事もよくあります。
迷ったら、リセットとは言いませんが、
そもそもから考え直す。
この考えを持っていることによって
意外な盲点に気づく事ができます。
「変な色気」がビジネスの邪魔を
している事もあります。
人間というのは、
自分を客観的に判断できないように
神様がわざと作ったのではないか?
と、たまに思います。
自分の魅力を最大限表現できてる人って
ほんの一握りですしね。
ホント、
自分の事は分からないもんですね。
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/