ブログ

ホーム » 未分類 » 一足飛びチャレンジは適度に必要

一足飛びチャレンジは適度に必要

林田です。

 

おととい、僕のお友達の商業出版が
正式に決定しました!

 

1か月ほど前、
出版社の編集長さんの前でプレゼンをし、
そのオーディションに合格。

そして一昨日、出版社さんと折り合いが
ついたそうです。

 

長く切磋琢磨してきた方ですので、
嬉しさが自分の事のようです。

————————————————-

【一足飛びチャレンジは適度に必要】

 

「こんなチラシ作れますか?」
「はい、作れます!」
(その後急いでソフトの使い方を学習)

 

「こんな研修できますか?」
「はい、できます!」
(いきなり上場企業の研修・・・)

 

 

些細な話かもしれませんが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今までやった事はないんだけれど、
いざやろうと思えば何とかできるかも
しれない事
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
って、結構あると思います。

でも、そう言う事に挑む機会って
勝手にやって来ません。

 

上記の事例は、
僕は今パパッと思い出す事ができる、
「自分が急激に成長した機会」です。

 

ハッタリ?に近いかもしれないけど、
「はい、できます」と自らに言い聞かせ、
つじつまを合わせる様に必死で努力をする。

 

 

 

商売を長くやっていると、
こういったチャレンジの機会がなかなか
出てこなくなります。

 

 

僕にとって、今回の出版というのも
「やったらできるかもしれないけど、
やったことがない事」
でした。

メルマガを書いている訳ですから、
フツーに考えたら書けるはずなんですけどね。

 

 

 

ワクワクするチャレンジ、よりも、
ドキドキ(できるかどうか不安な感じ)な
チャレンジ。

こういう事をしないと、
マンネリ化してしまいますし、
固定概念で動けなくなってしまいます。

 

 

僕はコンサルタントという仕事は
完全なる黒子だと思っています。

なので、主役であるクライアントさんに
輝いてもらうために、
僕自身が泥まみれチャレンジも
やっていく必要があると思ってます。

 

 

自分が行動しなければ、
相手の気持ちが分かる事はありません。

 

 

 

支援をする仕事の方であっても、
経営者さんであっても。

挑戦を忘れてはいけないですね。

 

 

追伸:
僕の本レビューを書いて頂いた皆様、
ありがとうございます。

よろしければ、
レビューのご協力もお願いいたします!
https://amzn.asia/d/bWr3sMa




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA