わだちコンサルティングの林田です。
僕は中小企業の社長さんとお付き合いを
させてもらっています。
で、僕と同業の人たちから、
「社長とどの様に接しているの?」
と聞かれることがあります。
と言われても、
全部お話することはできませんし、
一律の接し方がある訳でもありません。
ただ僕が意識している事の1つとして
≪「御社のご意向は?」という事は聞かない≫
というのがあります。
答えを言いますと、
≪社長ご自身のご意向≫
はしっかりとお聞きします。
というのも、
会社の意向を聞いてしまいますと、
社長の根本的な想い、本当に実現したい事が
見えてこないからです。
会社というのは、日々進んでいます。
そして、その進んでいる日々の全てが
社長の意向通りに進んでいるという事は
ないと思います。
そう言う背景の中で「会社の意向」を
聞いても、表面的な問題のみ出てくる事が
ほとんどです。
なので僕は常に、
社長のご意向をお聞きする様にしています。
社長というのは、そもそも孤独です。
社長の事を心から理解してくれる人は
1人もいないと言っても言い過ぎではないと
僕は思います。
このあたりはひとり起業家さんも
同じかもしれませんね。
いずれにしましても、
相手への質問の質はとても大切だと思います。
質問の質次第で、
出てくる話題も大きく変わります。
相手を深く理解するために、
その質問は最適なのかどうか。
常に自問自答していきたいですね。
常に進化もしたいですし。
というお話でした。
それでは今週も楽しくいきましょう。
伴走型コンサルタント 林田康裕