![]() |
———————————————————————–
今のリソース(資源)だけで成果が飛躍。
あなたが主役として活躍し続ける伴走型の
コンサルタント
———————————————————————–
わだちコンサルティングの林田です。
去年の肩の手術からちょうど1年、
昨日は定期健診でした。
9割フツーに動くようになったので
手術してよかったです。
仕事と関係ない話じゃないの?
と思うかもしれませんが、
僕はとても関係している話だと思うので、
手術の話を続けさせていただきます。
僕が1年前に肩の手術をする前、
通常の4~5割は動くという、
いわば、
「フツーには動かせる」
状態でした。
「運動とかするなら手術を勧めるけど、
日常生活で考えたら手術は必要ない」
最初は先生からこの様に言われました。
手術するかどうか、
メチャクチャ迷いました。
手術をすると、
入院したり、装具をつけたり…と、
いろいろ仕事に支障が出てしまいます。
でも、やはり完治させたかったので
手術に踏み切りました。
・集客方法はフツーに分かってる
・営業手法はフツーに分かってる
・コンサルティングスキルはフツーに
分かっている
・メルマガの書き方はフツーにできる
・売上の上げ方は経験からある程度
分かっている
こんな状態って少なくないと思います。
そして、
「フツー」に分かっている人って、
【いろいろやってるんですけどね…】
と言ったりします。
私たちが日々仕事をしていると
やはり自分の現在地が分からなくなって
当然だと思います。
自分ではフツーにできるつもり。
でも、周りから見るとそのフツーは
4割~5割程度かもしれません。
内省する習慣のある人はさらに
ココから伸びていきます。
いっぽう、
方法ばかり勉強しようとする人は、
そもそも自分自身の課題を理解しておらず
ただ学ぶだけで終わってしまいます。
「ある程度」からさらに伸ばすかどうか。
これが、ビジネスの成長を止めるか、
さらに飛躍するかの違いだと思います。
何気なく勉強し、
それを実践しているつもりになってても、
それを教えた先生から言わせると、
1~2割しか実践していないように
思われるのが大抵です。
「ザックリ」はできる、
「フツー」にはこなせている。
そんな事こそ、
新たな成長の課題にしていくことで
さらに成長するんだと思います。
新たな武器を持つよりも、
今持っている武器をもっと磨く。
成長を続けている人って、
そういう事をしている様に思います。
というお話でした。
という事で今日もがんばりましょう!
伴走型コンサルタント 林田康裕◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/