ブログ

ホーム » 未分類 » ブログ/メルマガを続ける方法

ブログ/メルマガを続ける方法

 

———————————————————————–

「思い込み」という心のブレーキを排除し、
今のリソースであなたの行動/思考/成果の限界を
突破する伴走パートナー

———————————————————————–

わだちコンサルティングの林田です。

 

今週もはじまりました。

良い1週間のスタートにしたいですね。

 

 

この1,2カ月で、
新たな事に着手しはじめた
クライアントさんが多いです。

メルマガやブログ、SNSとか、
要は、習慣化したいタスクです。

 

 

続けられる人と、
そうではない人の決定的違いを
カンタンに言いますと、

・今日書く為に考える→続かない
・続ける為に今日書く→続く

ビミョ~な違いではありますが、
この様に言われる事が多いですし
僕もそうだと思います。

 

続ける考え方についてもう少し
具体的にお話したいと思います。

 

 

 

まずはスタート段階。

スタート段階ではとにかく、
「小さくはじめる」が基本です。

 

最初から背伸びせず、
とにかく自分が無理する事なくできる
最小のサイズからスタート。

そして、小さくはじめたことが
継続できるようになったら、
今度は少しずつサイズアップを
していきます。

 

 

それでも一歩目が出ないときは、
まだサイズが大きいって事です。

例えばSNS投稿を続けたいのなら、
まずは時事ネタのシェアなんかでも
OKだと思います。

 

 

ココまではススッと進められる人が
多いようです。

 

と同時に、
この次のステップから続かなくなる
人が増える傾向があるように思います。

 

 

少しずつサイズアップしていくと、
自分のキャパを超えたサイズ感になり
続けるのがしんどくなったりします。

そして、自爆状態に。。。

 

自らにかけている負担サイズが
自分で分からなくなる状態です。

そして、この状態で継続を辞める人が
増えます。

 

でも、
ここで踏ん張りたいところですよね。

 

 

続けるのがしんどくなれば、
やはり最初に戻る事が大切です。

要は、
やろうと思ってるサイズよりも
半分以下くらいのサイズ感で再度
スタートすることです。

 

そして、継続できる様になれば
またサイズ感を少しずつアップ。

誰でも調子の良し悪しがありますし、
まずは自分を知った上でこのような
行動をすることが大切だと思います。

 

 

つづかない時は、
自分の身の丈、もしくは現在地を
見失っている時です。

 

そして、
続けられない人というのは、

目標設定

クリアできなかった

じゃあ次はもっと大きな目標を!

暴発w

だいたい、こんなパターンです。

 

 

続けられる人は、

目標設定(クリアできるサイズ)

クリア

続けてみる

クリアがつづく

ちょっと目標をサイズアップ

クリア

続けてみる

続かなくなった

サイズダウン

クリア

・・・

ってな感じです。

 

 

立ち止まっている時は、
サイズを小さくする。

 

そして、続けられるという
自己肯定感を得る事によって

「よし、続けよう」

と、気持ちが前のめりになります。

 

 

自分の身の丈から一足飛びで
スタートしてしまうと、
何も続きません。

 

何か継続したい事があるなら、
まずは最小サイズの一歩目を
今週からやってみるというのも
良いのではないでしょうか。

 

 

という事で
今週も楽しい1週間にしましょう。




伴走型コンサルタント 林田康裕

◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→マーケティング
≪LTV(顧客生涯価値)≫に重きを置いた支援を行っています

・経営者の想いを社内に浸透させ、従業員の行動に変える支援
→従業員教育(マネジメント)
を、伴走スタイルでサポート。
(カンタンに言うなら、経営者と従業員のつなぎ役です)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、クライアント本人が気づいていない潜在的欲求を引き出し、クライアントのビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/マーケティング/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA