あなたを伴走支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。
YouTubeが検索エンジン化してますね。
実際、
・google
・Yahoo
についでYouTubeで見る人が多いそうで。
先日も、自宅のオリーブの木から
たくさんの実が獲れました(去年植えた木)。
オリーブは木が小さくても多くの実が
出来るんですよね。
200粒くらいとれました。
実を収穫したのはいいものの、
どうしたらいいのだろう・・・
と考え、YouTubeで検索してみました。
テキストを読むよりも、
動画の説明を聞いているほうがラクだし
頭の中に入ってきます。
そんなYouTubeを見ていて思うのが、
たいていのコンテンツは探せば無料で
落ちている、って事です。
私たちサービス提供者が考えなければ
いけない事は、
・無料→結構なクオリティで落ちてる
・それにどうやって対抗できるのか?
じゃないかと思います。
昔から言われている事として、
「何を買うかじゃなく、誰から買うか」
という話です。
そしてここ最近では、
たまたま見つけた初めての情報に対し、
「何そのコンテンツ!?ほしい!」
なんて思う人はドンドン減っています。
それよりも、
「この人の話は面白いよなぁ」
「なんかの機会があったら買ってみたいな」
と、
ますます【人】から入る様になってきています。
「見込み客作り」という概念は、
コロナ前とは大きく変化してきています。
いかに入り口(信頼を勝ち取るフェーズ)で
興味を持ってもらえるか。
そのためには、コロナ前の様な
「ありがち見込み客教育」
では反応を得られません。
シンプルに言えば、
コンテンツで価値提供することは
ドンドン難しくなっているという事です。
そんな状態でありながら、
「他の人が提供していないコンテンツ」
を探し続けたところで、埋もれるだけです。
SNS、YouTubeで情報発信している人が
増えているし、クオリティも上がってます。
一撃必殺のコンテンツを探す/作るよりも
大切な事があるのではないでしょうか。
と、
僕も曲がりなりにも情報発信をしていて
思うところです。
ちなみに僕は、
しっかりと前提を共有したうえで
お付き合いを開始したいなと思ってます。
(以前に苦労した事も多々あるので)
VUCAの時代、
・Volatility-変動性
・Uncertainty-不確実性
・Complexity-複雑性
・Ambiguity-あいまい性
正解はないと思います。
でも、人間の購買心理は100年前から
変わっていないとも言われています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
人は感情でモノを買い、
買った自分を理屈で正当化する。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
結局は、感情、心が大切って事ですかね。
コンテンツ探しよりも大切なこと。
長く活躍し続けている人はみな、
それを知っていると思います。
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/