ブログ

ホーム » 未分類 » 「従業員を信じる」の意味

「従業員を信じる」の意味

林田です。

 

今日は従業員さんを雇用している
経営者さん向けの話です。

 

「任せる」と「信じる」の違いについて。

 

 

「信じてるから任せるね」

僕がマネジメントを学ぶ前は、
この言葉に違和感を感じませんでした。
(僕もやってました)

 

信頼している従業員であっても、
任せっぱなしでは進みません。

1週間後、1か月後に
「あれどうなってる?」と聞いても
まったく進んでいない、ということは
珍しい事ではありません。

 

 

 

「信じる」というのは、
「あなたは絶対にできるようになる」
という事を信じるという事になります。

その方の未来を信じるという事ですね。

 

そしてこの解釈を間違えてしまうと、
「信じる=任せる」になってしまいます。

 

「信じる=任せる」になると、
カンタンなひと言を伝えただけで
その後の進捗管理も行うことなく、
尻切れトンボで終わってしまいます。

これが進まない大きな理由の1つです。

 

 

 

 

人を信じるのと、
人の能力を信じるのとでは、
まったく意味がちがいます。

 

もっとも良くないのは、
「彼/彼女はこんなタイプだから」という
人を人として評価する考え方です。

 

 

どんな従業員であっても、
業務ごとに得意・不得意があります。

 

「任せる」は、業務レベルの話です。
「信じる」は、人に対する評価です。

これを混在させてしまうと、
業務が進まないどころか、
一向に従業員が育ちません。

 

 

 

「任せ方」に関してのご相談も多く
お受けします。

任せ方以前に大切なのは、
その従業員に対する評価を細分化して
行えているかどうかです。

 

これをしっかりと行う事によって、
従業員のさらなる可能性を見出すことが
できるようになります。

 

 

ぜひ、各従業員の業務ごとの評価を
いま一度言語化してみてくださいね。

「任せる」と「信じる」のちがいが
より明確になると思います。




伴走型コンサルタント 林田康裕

◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA