林田です。
メルマガをやった事がない人ほど、
「メルマガって意味あるんですか?」
と言ってきます。
ありがたいです。
そのままそう思ってくれている方が
ライバルが少なくて済みます。
でも僕はメルマガがなければ、
商売が発展する事はありませんでした。
何か新たな取り組みをした時って、
「思っていたほど成果が出なかった」
と思ってしまうものです。
たしかに、最初からいきなり大きな成果が
出る事はないかもしれません。
ただ、この状況の解釈がとても大切です。
すぐに成果が出ない時というのは、
いわば「試され事」です。
ここで振るいに掛けられます。
ここで辞める人は、
結局は元通りに戻るだけです。
ですが、意地でも成果を出してやろうと
自分の取り組みの問題点を探し続け、
その後もひたすら改善検証をすると、
いきなり成果が飛躍してきます。
この山を越える人と越えないままの人の差は
本当に大きいなと思います。
「そうだよね、こんな事で成果は出ないよね」
と考えるか、
「いや、まだ自分が十分に理解できていないし
必ず問題点はまだまだあるはずだ」
と考えるか。
後者の考えを持っている人は飛躍していきます。
商売をしている限り、
守りに入った瞬間に成長が止まります。
そして、元通りどころか、下降していきます。
攻めるのみですね、なんどきも。
今うまく行っていない事、
今思うように成果が出ていない事。
必ず見直し要素があるはずです。
目の前の出来事をポジティブに捉えて
進み続けたいですね。
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/