ブログ

ホーム » 未分類 » 覚悟のない道は行き止まる

覚悟のない道は行き止まる

林田です。

 

・何があっても売上をここまで作る
・この方向でカウンセリングを極めてみせる
・この取り組みで絶対に成果をあげる
・従業員との関係性を強固なものにする
・絶対にこの価格で販売する
・たとえ儲かっても絶対にこんな事はしない

クライアントさんと時間を共有させて頂く中で
皆さん、大きな覚悟をもって取り組まれているのを
強く感じます。

 

 

僕はあまり「やり方」を前面的に出す様な
アプローチをしていませんが、
その理由として、

「当たったらラッキー」

みたいに考えておられる方とお付き合いを
望んでいないから、というのがあります。

 

 

いまお付き合い頂いている方々は、
こだわりというか、ポリシーというか、
ご自身の想いがとても強い方ばかりです。

そして、「この道で絶対に成し遂げる」
という強い信念を持っておられます。

 

 

 

僕は自分の考えが全て正しいとは
思っていませんし、

何より、クライアントさんの意向に沿って
成果を飛躍してもらう為のサポート役という
接し方をしているつもりです。

商売に絶対はないですし。

 

 

 

成果を出される方って、
「逃げない」という想いを強く持っておられます。

この様な取り組みをやったほうが売上が
上がるかもしれないが、
自分のポリシーに反している。

こういった事は取り組んでおられません。

 

捨てる事も覚悟でしょうし、
これで行き切ると決めるのも覚悟だと思います。

 

 

 

売上をあげる方法は世の中に山ほど
ありますが、
方法以前に、覚悟が大切だと僕は思います。

 

 

 

タイトルにも書いている、
「覚悟のない道は行き止まる」という言葉。

ホントにそうだなと思います。

 

道半ばで取り組みをやめると、
成果も出ないし、時間もムダになります。

 

当たったらラッキー、ではなく、
それを何度もくり返して改善検証しないと
当たりを引くことはできません。

 

 

成果を出せるかどうかは、
覚悟と、その覚悟をもって永遠に
その道を極め続ける事だと思います。

 

一度や二度で諦めることなく、
ぜひ改善検証を繰り返してでも
突き進んでいきたいですね。

まだまだ行けるはずです。




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA