林田です。
商売をしているなら、
自分の精神状態を整えておくことは
とても大切だと思います。
何なら僕は、何よりも大切な要素だと
思っています。
従業員、お客さん、取引先さん。
あらゆる人に対して何らかのアプローチを
しているかと思います。
この点は僕も同じです。
誰かに何かを提供した時って、
心の奥底で小さな期待を持ってしまう事も
あるものです。
でもこの期待を持つことこそが、
感情を乱す原因になってしまいます。
期待を持っていると、
「ここまでの事をやったのに」
(やってあげたのに、位のイメージ)
と思ってしまいます。
行動というのは、
すべて自分の意志決定によるものです。
決して誰かに決められた事ではありません。
商売においてやれる事は、
~~~~~~~~~~~~~~~
可能性を出来るかぎり上げること
~~~~~~~~~~~~~~~
に尽きると僕は思います。
たとえば、
従業員にこんな事をした。
でもその従業員は期待に応えてくれない。
ほかにも、
お客さんにイレギュラー対応でここまで
提供した。
でも、その見返りは何もない。
やったのは自分の意志であり、
そこに期待をセットで持ってしまうのは
よくありません。
「いい事があればラッキー」
くらいに思っておく方が自分の感情を
コントロールする意味でも良いと思います。
商売の源は、経営者の頭脳であり、
経営者の精神状態だと僕は思っています。
経営者のノウハウは2の次3の次でしょう。
やる事はすべて、可能性をあげる為の事。
反応を期待するのではなく、
反応してくれる可能性を高める為の行動を
ひたすら行うのみですね。
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/