--------------------
今のリソース(資源)だけで成果が飛躍。
あなたが主役として活躍し続ける伴走型
コンサルタント
--------------------
わだちコンサルティングの林田です。
運動をするとストレスが減る。
こういうイメージをお持ちの方は
多いと思います。
ウォーキングは代表例ですよね。
緑のある所を歩いているとさわやか気分。
イメージが沸きやすいです。
と同時に、筋トレにもストレスを撃退する
効果があるそうなんです。
※別に僕が筋トレが好きだからという理由で
話を寄せている訳ではありません。
本で「たまたま」書いてただけです(笑)
今、とある精神科医が出している本を
今読んでます。
そこにこの様な事が書いてました。
・ストレスによって生じる
「キヌレニン」という代謝物がある。
・キヌレニンという代謝物は脳に害を
及ぼすが、筋肉中の成分によって
無害化されると脳に到達できなくなる。
・要するに筋肉が、機能障害を誘発する
キヌレニンを除去する働きをしてくれる。
という事で、筋肉量がおおいほうが
ストレスが脳に到達しにくいそうです。
という本の内容を見て思ったのが、
①「理由」は様々な角度から伝える
必要があるという事
②「なぜ」をしっかり掘り下げる事で
より納得できるようになる
という事です。
①
何かを販売する際には、
購入するお客さんには様々な悩みがあり、
様々な「購入理由」があると思います。
となると、一方向からの理由だけじゃなく
複数の方向から購入すべき理由というのを
伝える方がよりお客さんに伝わります。
②
行動が続かなくなる事もあると思います。
そんな時には、「なぜ自分はこれをするのか」
を徹底的に納得いくまで掘り下げる事によって
行動への圧がイイ感じに掛かり、継続性が増す。
こういった効果もあると思います。
「やった方が良さそうだからやる」
「みんなやっているからやる」
「やる方が儲かりそうだからやる」
「今までやってきたからやる」
こういった理由だけで動いていると
やはり継続するのが困難になります。
十分に腹落ちしてないからです。
自分のなかの「なぜ」を掘り下げる事で
より当たり負けしない状態で商売を
続ける事も出来るのでは、そう思います。
直接的にノウハウを学ぶ本も
良いとは思いますが、
ちょっと違うジャンルの本を読んでると
俯瞰した状態でインプットができる様に
なるな、そう感じます。
やっぱり本はいいですね。
という事で、
今日も筋トレ、明日も筋トレです(笑)