ブログ

ホーム » 未分類 » 【リスクゼロ】に反応する理由

【リスクゼロ】に反応する理由

 

———————————————————————–

今のリソース(資源)だけで成果が飛躍。
あなたが主役として活躍し続ける伴走型の
コンサルタント

———————————————————————–

わだちコンサルティングの林田です。

 

いきなりですが、
2つ質問をさせていただきます。

前提としては、
あなたがロシアンルーレットに
参加しなくちゃいけない、
という状況です。
(そんな状況あるのか!?笑)

 

銃には6個、
弾を入れるところがあります。

 

 

1つ目。

弾が4発入っている銃があります。

ここから弾を2発取り出してもらう
為に、あなたはいくら支払いますか?

 

そして2つ目。

弾が1発しか入っていない銃がある。
この1発の弾を取り除いてもらう為に
いくら払いますか?

 

 

 

この質問をすると、
ほとんどの人が同じ答えを
出しているそうです。

 

 

2つ目の状況であれば、
死亡する確率はゼロになります。

なので、
1つ目の状況よりも多くお金を
出してもよいと考えるそうです。

 

 

でも、、、

コレを数値化し理屈で考えると
意味もない選択になります。

 

というのも、
1つ目の状況であれば

「死亡する確率が2/6低くなる」

のに対し、

2つ目の状況であれば

「1/6しか死亡確率が下がらない」

んです。

 

それをもとに計算すると、
1つ目の状況は2つ目の状況よりも

「2倍の価値がある」

という事になります。

 

 

 

でも、わたしたちは、
キケンが全くない状態のほうが
価値が高いと思ってしまいます。

 

 

私たちはリスクの大きさを
冷静に区別するのが苦手です。

 

そして、その結果、

「危険のまったくない状態」

だけしか価値があるとしか思えない、
そうなってしまうのです。

 

結果的には、

【リスクがない取組みを選択する】

という事になってしまいます。

 

 

 

コレ、日常でもありますよね。

 

リスクゼロ。

無料の情報だとか、
無料のサービスだとか。

 

無料は飛びつきやすいです。

でも、無料のものにそんなに
価値がないのは分かっています。

 

結果、
無料のものに飛びついてしまうと

「大切な時間を失ってしまう」

という事になります。

 

 

お金は何とでもなるけど、
時間は何ともなりません。

 

時間の方が価値がある、
僕もそう思っています。

 

 

 

「リスクゼロ」

に反応してしまっている時は、

【かけがえのない時間】
というモノを対価で払ってる事を
忘れてしまってるかもしれません。

 

「お金のリスクゼロ」でも、
「時間のリスクはある」です。

 

 

 

≪お金を使う≫ということは、

「時短を買う」

という事だと思いますし、
もっと言えば

「自分のかけがえのない時間を
唯一買える方法」

という事だと思います。

 

 

リスクはお金だけじゃなく、
時間も考えないといけませんね。

 

 

成果をドンドン出される人は
一定の投資をされています。

 

 

ゆっくりなら誰でもできます。

年収1000万の人が倍速労働すると
年収2000万になります。

 

当たり前の事ですが、
忘れちゃいけないことですね。

 

 

時間を買うための投資は
有益だと僕は思います。

 

というお話でした。

 

メルマガ登録は下記ボタンを
クリックしてください。




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA