![]() |
———————————————————————–
今のリソース(資源)だけで成果が飛躍。
あなたが主役として活躍し続ける伴走型の
コンサルタント
———————————————————————–
わだちコンサルティングの林田です。
最近、
メルマガに関するご意見/ご質問を
頂ける様になってきたのでとても嬉しいです。
先日、
「あり方、あり方とは言うけど、
あり方って何?と言われると
何なのかよく分からなくて…」
というご質問もいただきました。
コレが正解、
という解答はないと思いますが、
「やり方」と「あり方」
の性質の違いから僕なりに
お話してみようと思います。
【やり方】というのは、
「今の自分が持っている武器を
最大限発揮できる様にするもの」
という感じで僕は捉えています。
いっぽう、
【あり方】ですが、
「自分の器を大きくするもの」
と捉えています。
質が真逆ですね。
どっちも欠けちゃいけないとは
思いますが、
———————————————-
【やり方】=自分を大きく見せる
【あり方】=自分を大きくする
———————————————-
こんな感じじゃないかなぁ、、、
と思ってます。
やり方ばかり学んでいると、
やがてキャパいっぱいになります。
あり方を学んでいると、
自分の器が大きくなっていきます。
両方必要だとは思いますが、
僕はあり方の方がより大切だと思います。
やり方を学べば、
比較的早く成果は出ます。
すぐ実践できるものが多いので。
でも短期的になるケースが多いです。
持続しないパターンですね。。
器は変わらず、
キャパいっぱいの見せ方を覚えても
すぐ元に戻ります。
あり方を学べば、
目の前の景色が変わります。
(考え方が変わるので)
気付きで一気に成果が出る事も
ありますが、
基本的には長期的成果につながる事が
多い様に思います。
やり方は、
ゴルフの腕をみがくより、
ゴルフの道具を買い替える感じです。
「最新」が多めですね。
あり方は、
ゴルフの道具を買い替えるよりも
ひたすら練習し底力を上げる感じです。
「本質」が多い様に思います。
やり方は、方法、
あり方は、姿勢。
という感じでしょう。
絶対的なものはありませんが、
自分がどうなりたいか/どうありたいか?
で、自分の進む道を決める事がもっとも
大切だと思います。
という話でした。
何か参考になったなら嬉しいです。
★ご感想・ご質問はコチラ★
https://24auto.biz/hayashida/