ブログ

ホーム » 未分類 » システム化の部分を増やしていく

システム化の部分を増やしていく

 

———————————————————————–

「思い込み」という心のブレーキを排除し、
今のリソースであなたの行動/思考/成果の限界を
突破する伴走パートナー

———————————————————————–

わだちコンサルティングの林田です。

 

日々のルーティーンを約5年、
ちびちびと改善しています。

 

起業して間もないころは、

短期投資:100
長期投資:  0

だと思いますし、
僕自身もそうでした。

 

目先のお金稼ぎをしないと
あきませんからね。

 

でも、コレを

短期投資:95
長期投資: 5

にできたら、
長期的な資産が溜まっていくと
思います。

 

 

僕の場合、長期資産の1つが
メルマガでした。
(まだまだ読者さんは少ないですが)

 

でも、メルマガというのは
読者さんは資産と言えるかも
しれませんが、
メルマガ自体は資産とは言えません。

 

なぜなら、
日々発行しなければいけないからです。

 

なので僕は、
メルマガの記事を資産化する為に
コピペですが、ブログの記事として
HPにアップし、資産化しています。
(いつでも見てもらえる)

 

 

 

メルマガを書くために、
ちびちびと読書をしています。

 

他にも、ぼくがちびちびと
やっている事があります。

 

それらの目的は、

「日々、微妙に変化していく、
自分が本当に目指している姿を
言葉で明確にする事によって、
よりまっすぐ向かえる様にする」

です。

 

 

ちびちびやっている事として、
(平日毎日やってること)

・読書
・日々のタスクを朝に書き出す
・1日の気付きを書く
・5年後の目標を書く
・今年の目標を書く
・今月/今週/今日の目標を書く
・何のために働いているかを書く
・どんな方のサポートしたいか書く
・目標達成して何をしたいか書く
・今日話をした方のお名前と、
話をして何を感じたのか各々に書く

などなどです。

 

 

こんな事をやっていると、
自分がやっている事に違和感を
感じても、すぐ修正可能になります。

 

なので、

「自分は何をしたいのかなぁ」
「何を目指してるんだろうか」
「何が問題なんだろうか」

と、迷子にはなりにくいです。

 

かつ、言語化の習慣がつきます。

 

 

 

最初はもっとザックリでしたが、
ちびちびと改善をした結果、
今のようなフォーマットになりました。

 

 

ちびちびやっている事って、
長期投資と言える事のほうが
多い様に思います。

 

もちろん、日常業務もキチンと
やっています。

 

 

短期投資と長期投資の割合が、
半分半分くらいになれば良いなと
思いながら取り組んでいます。

 

 

機械的な言い方に聞こえるかも
しれませんが、

自分のその時の気分に振り回される
ことがなく行動を続ける意味でも、
システム化をしていく事ってとても
大切だと思います。

 

まあ、大抵は地味な事でしょうけど。

 

 

 

「明確な思考は必ず現実化する」
(ナポレオン・ヒル)

ってホントにそうだと思います。

 

 

僕が尊敬する人って、
ホント、機械の様に業務を
こなしています。

 

感情が無い、という事じゃなく、
ルーティーン化、システム化を
してるんだと。

 

 

という事で
今週も充実の1週間にしましょう。

 

 




伴走型コンサルタント 林田康裕

◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→マーケティング
≪LTV(顧客生涯価値)≫に重きを置いた支援を行っています

・経営者の想いを社内に浸透させ、従業員の行動に変える支援
→従業員教育(マネジメント)
を、伴走スタイルでサポート。
(カンタンに言うなら、経営者と従業員のつなぎ役です)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、クライアント本人が気づいていない潜在的欲求を引き出し、クライアントのビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/マーケティング/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA