![]() |
———————————————————————–
「思い込み」という心のブレーキを排除し、
今のリソースであなたの行動/思考/成果の限界を
突破する伴走パートナー
———————————————————————–
わだちコンサルティングの
林田です。
今日は僕の性格の悪いところが
少し出るような話かも、、、です。
とある方からこの様な事を
言われました。
「林田さんがFBでやってた事を見て
『こうすればいいのか~!』と思い
そのままやってみたんですよ~」
「でも結果が出なくて」
「なぜなんでしょうね」
この方は、
クライアントさんじゃありません。
以前から何気にお付き合いがあり
フェイスブックで友達になってる方。
僕がFBで投稿していたのを見て
マルマル真似てやってみた、との事。
でも結果が出なかった。
なぜなのか?
コレは当たり前でしかありません。
僕は今、
末恐ろしいレベルの社長たちが
集まっている塾に参加しています。
ウン億クラスの方が何人も…汗汗
彼らは、外から見えるとキレイに
仕事を進めている様に見えますが、
実際は泥だらけの活動をしています。
よく言う、水面下で足を必死に
バタつかせている、ってヤツです。
成果が出る/出ないの違い。
それは、
見えている事だけが理由じゃ
ありません。
一般的に多いのは、
見えている表面だけを見て判断し
あたかもそれを完全にマスターした
みたいな感覚です。
師匠の言葉は、
行間に本質が隠されています。
涼しく成功している様に見える人は
普段は涼しさと真逆の活動をしてます。
部分的なパクリは、
何の意味も成しません。
表面的な事だけではなく、
本質部分からパクることで
成果が出ます。
上手くいってる人の行動を見ると
一見カンタンそうに見えます。
でも、その上手くいってる人は
それを行う為に数カ月、数年も
何度も繰り返して今の形を作ってます。
僕が思うに、
「こうすればいいのか~!」
と言う言葉はあくまで表面。
「こう考えればいいのか~!」
の方がまだ本質に近いです。
師匠の話を1度、2度聞いて
マスターしたつもりになってると
いつまでも現在地から抜け出せません。
彼らは、自分が持っているスキルを
「一部の言葉」を使って表現してるだけ。
成果を出している人、
成果を出し「続けている」人には
それ相応の理由があります。
表面から見えない要素で、です。
まあ、今日もウケの悪い話ですが
コレを理解している人こそが長く
活躍し続けている人だと思います。
僕は昨日で小さなチャレンジが
一旦終了しました。
再来週から、更なるチャレンジ開始。
毎回、小さなチャレンジング要素を
入れながら頑張ります。
と言う事で
今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいませ。