![]() |
———————————————————————–
「思い込み」という心のブレーキを排除し、
今のリソースであなたの行動/思考/成果の限界を
突破する伴走パートナー
———————————————————————–
株式会社轍(わだち)コンサルティングの
林田です。
昨日のメルマガが途中終了なので
今日はその続きについて。
初のコンサルティング契約を
獲得した時のお話です。
「最初は無料で出来ます」
と言う販促物代行業務の仕事が
少しずつ取れる様になった後です。
もちろん、無料は初回だけ。
初回の無料提供で価値を
感じてくれた方のみリピート受注。
実際のところ、
無料提供させてもらった方のウチの
2割程度がリピート。
200件近く周り、
無料での受注が約3~5件程度。
そのうち、
2割がリピートで注文をしてくれるので、
200件中、1件が2回目注文を
してくれる計算です。
(0.5%ですね)
で、数回の販促物代行業務を
依頼してくれる方が増えてきました。
チラシやDM作成の代行です。
そんな中、
「チョット時間ある時に来てくれ」
と年配の美容室経営者さんから
電話が掛かってきました。
当時は飛び込み営業ばかりで
何という仕事もしてなかったので
時間はたっぷりあったので、即訪問。
すると、、、
「単発で販促物作るんじゃなくて
継続的に付き合い出来ないか?」
と言ってもらえたのです。
要は、
コンサルティングと言う立ち位置で
お店の売上UPのサポートをしてくれ
と言う話でした。
そしてコンサルティング契約の
提案をさせて頂き、契約。
僕はツイていました。
そのオーナーさんは複数店舗を
経営している方。
やる事成す事、
成果に繋がっていったのです。
専門知識が全くなかった業界でも
成果を出せる事に気が付きました。
——————————————————————————-
何が言いたいかと言いますと、
・仕事はお客さんからやって来る
・自分で自分の価値を測れない
・最初から100点の答えは無い
・商品、サービスと言うのは
「既製品」じゃなく「相手の悩み」
(自分の知識=商品じゃない)
かな、と。
僕自身、
コンサルタントになるとは
全く考えていませんでした。
でも、行動しているウチに
自分が「誰に」「何を」「どの様に」
提供したいのかが少しずつ明確に、
かつ、改善されていきました。
(現在進行形です)
成果がなかなか出ない人は、
最初から高得点を狙い過ぎです。
成果を出す人は、
まず動きます。
自分で自分の価値を決める事に
全く意味はありません。
コンサルティング契約に限らず、
何か新しい事をしたいと思いつつ
なかなか一歩目が出ない方の
何かしらのヒントになれば嬉しいです。
と言う事で
今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいませ。
伴走型コンサルタント 林田康裕