![]() |
わだちコンサルティングの
林田です。
今日は終日、
とある企業さんの企業研修講師です。
誰もが利用した事があるだろう
会社さんであり、
僕も小学校の時に初めて利用したので
思い出がよみがえるというか、
何だか不思議な気分です。
参加者さんは初対面の方ばかり。
参加者さんは何を求めてるのか?
と分からない中で研修を進めるより、
最初にズバッとみなさんに聞く事が
何より研修をより良く進めていく事が
出来ますね。
あと、コチラもお忘れなく。
限定特典は2月10日までですよ。
http://kokyakusouzou.com/lp/sales-breakthrough/
【売上を左右する根本原因】
チョット大げさかもしれませんが、
ライトなお話です。
ひとりビジネスをしているなら、
売上の根本原因は下記の2つかと
僕は思っています。
①見られ方
②セルフイメージ
この2つです。
フレーミング効果と言うモノが
あります。
フレーミング効果をカンタンに言うと、
「表現の仕方で価値が変わる」
と言う事です。
これだけを聞くと、
「自分の肩書きを変えなくちゃ」
と表面的に捉える方もいるのかも
しれません。
ですが、これだけでは
①見られ方が変換するだけであって、
まだモノ足りません。
具体的に言いますと、
見られ方が変われば、
確かに相手への印象は変化します。
でもこの時、
②セルフイメージが大きなネックと
なってしまいます。
売上を上げたい時、
表面的な手法に依存してしまうと
セルフイメージが昔のままとなり、
請求する側であるあなたの自己イメージが
変化していないので、
①見られ方が変わったところで
売り手の中身はそのままなんです。
となると、
請求する金額、提供サービス価値も
昔のままになってしまいます。
肩書きを変えるにおいても
キチンとした「技術」があります。
腹落ちした肩書きがあってこそ
更に当たり負けしない自分になれます。
もちろん、
肩書きだけで売上が上がる、
と言う訳ではありませんが、
肩書きが売上の邪魔をしている事が
非常に多いです。
自分でやれる事は山のように
あるのに、
肩書きと言う「弁当箱」の様な
決まった箱の中に自分を押し込め、
本領発揮出来ていないという
イメージです。
ん、チョット分かりにくいですかね。
言い換えると、
今のあなたの肩書きが仮に
Aだとすると、
「A=あなた」
じゃないはずです。
Aはあくまであなたの一部。
A以外にもあなたがやれる事は
たくさんあるはずです。
言葉はすごいパワーです。
肩書きもその1つです。
こんな話も今回のセミナーで
行います。
http://kokyakusouzou.com/lp/sales-breakthrough/
それでは今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいね。