ブログ

ホーム » 未分類 » この変化、気付いてますか?

この変化、気付いてますか?

 

わだちコンサルティングの
林田です。

 

 

12月もあと約2週間、
いかがお過ごしでしょうか。

 

 

僕は来年に向けて
多くの方との出会いの機会を
多く取る様にしています。

 

 

 

1年前に気が付かなかった事も
今では気が付く様になる事も
結構あります。

 

 

日々精進ですね~。

 

 


 

 

【この変化、気付いてますか?】

 

 

今行っている、

「自己一致ビジネス構築
6カ月集中養成講座」

の参加者さんからのお話です。

 

 

 

 

「最近、お付合いする人が
  急激に変化してきたんですよね」

 

 

自分が成長と言う変化を遂げた時に、
よくこの様な事が起こります。

 

 

 

今までは価値観を共にしていた方も、
自分の成長による価値観が変化する事で

・今まで気が合っていた人
・分かち合えるクライアントさん

との関係が変化してくる事があります。

 

 

 

 

 

常に、
自分がどのステージにいるのかを
明確に理解しておく事が大切かと
思います。

 

 

 

 

 

自分が大切にしている価値観は?
自分がサービス提供したい相手は誰?
自分はどの様に提供したいのか?

 

このあたりの事は、
自分の成長において変化していきます。

 

そしてその結果、

今までお付き合いしていた人と
何気ない違和感を覚える様にもなります。

 

 

 

 

大切なのは、
自分が大切にしている事を言語化する事。

 

 

言語化しておけば、

自分が少しの違和感を覚えたときに
その自分の価値感を書き換える事によって
すぐ自分の違和感に気付き修正出来ます。

 

 

 

 

意外と多いのが、

「付き合いたい人は変化していく」

と言う事に気が付かずに、
過去の方と変わらずのお付き合いを
惰性で続けている事です。

 

 

 

自分の変化に合わせて、
環境も変化させなければなりません。

 

 

 

自分が成長する事によって
自らの発言が変わる事があります。

 

 

それにより、
今まで味方だった人が異を呈したり
離れていく事もあります。
(僕もよくあります)

 

 

 

 

 

本来は環境を変える時期なのに、

自分の変化に気が付かず、
周りの環境をそのままにしてる為に
違和感だけを残してしまう。

 

コレは非常に勿体ないですし、
自分のスピードを減速させます。

 

 

 

 

 

今年はもう終わろうとしてますが、
違和感を感じずに商売を継続する事が
出来ればいいですよね。

 

 

 

 

と言う事で、もし、

・このまま来年に突入していいのか?
・来年はさらに飛躍の年にしたい!
・加速のため、環境を変えたい

 

 

と言う方もおられると思うので、

再度、お試しコンサルティングの募集を
行わせて頂きます。

 

 

 

続きはメルマガにて
配信させて頂いております。

 

 

もしご興味のある方は
ページ上記の

「お問合せ」

よりメッセージを送って下さい。

 

 

 

 

スカイプにて行います。

自宅にてお申込みが可能です。

 

実施日は、
12月25日~28日までの限定です。

 

 

 

 

と言う事で、
今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいね。

 

 

 

 




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA