ブログ

ホーム » 未分類 » 納得して取り組める方法

納得して取り組める方法

  
あなたの自己変容を支援する
伴走型コンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。

 

僕は基本的には、

・人から説得されても聞かない笑
(要は、めちゃくちゃガンコ)

・決めるまでは時間が掛かるけど、
 決めたら壁を突き抜けるまで進む

ので、
行動してからの気づきというものが
ひと一倍大きいです。


なので、
「ん?何か違うかもしれない・・・」
と思ったとしても、まずはやり切る。

すると、イヤでも自分なりの答えに
到達します。

まあ、大事故を起こす時もあります(笑)


要は、やりたいのか/やりたくないのか、
やるべきか/やるべきでないのか、などが
ハッキリ見えるって事です。

 

迷っている時というのは、
「行動、もしくは思考が不十分の状態」
だと思います。

そんな状態で答えを出そうとする事が
そもそも難しいのじゃないかな、
僕はそう思います。

 

たとえば、僕は傾聴の本を出してますが、
傾聴は大の苦手でした。

それこそマシンガントーク営業で、
相手がひと言も発する事ができない位、
こっちが話し続ける事をやってました。


それで問題にぶち当たり、
当時とは真逆のスタンスになりました。
(必要性を痛感したという事です)

 

部下の教育においても同じ。
管理職になりたての僕は、部下の話を
ひと言も聞く気がなかったです。

でもそれも思い切り頭を打って、
解決策がひとつも見出せなくなり、
部下に丸腰&偏見ゼロで聴いてみました。
(それ以外の選択肢がゼロになった)

すると、自分が他人の可能性にフタを
してる事に気づきました。

 

「間違い方面の事をやり切る」から、
「向かうべき道を見出せる」
のだと思います。

 

「傾聴がうまくできません」
的な相談をお受けする事もありますが、
それはそもそもその必要性を感じる所に
いないからかもしれません。


「従業員教育ができない」
「相手の主体性を伸ばす事ができない」

それは、そもそもその必要性を
痛切に感じているかどうか?

先にそっちだと思います。

 

望んでいない事は、できません。
心の底から望めば、手段は選ばないはず。

小手先の方法を模索しているウチは
「宝くじを買うような感覚」
じゃないでしょうか。

要は、
「外れる可能性の方が高いという事を
 分かったうえで答え探しをしてる」
って事です。

 

机上の空論には、血は通わないですね。

相手と心を通わせるには、
自らのあり方がすべての源です。

 

-------------------------------------------
【ご案内】
本当にやりたいこと、
本質的な欲求に気づきたいと思った方は、
お気軽にご相談ください。

一緒に、あなた自身の「問い」を
深めるお手伝いをします。

https://ltv-design.com/ltc/

━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】

・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)

・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】

外資系メーカー東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を実践。

コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。

関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆

・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)

◇◆拙書のご紹介◇◆

「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、目の前の人が自発的に動き出す!

---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://amzn.asia/d/gytMIC1

◇◆お試し相談はこちら◆◇

http://fd.local/ltc/

---------------------------------------

◇◆平日毎日発信◆◇

メルマガバックナンバーはこちら

https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=hayashida&bid=4

---------------------------------------

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA