ブログ

ホーム » 未分類 » 「意味のない事」は続けない方が良い

「意味のない事」は続けない方が良い

  
あなたの「自分らしさ」と「結果」の
両立を支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。


ルーティーンの筋トレをしていると、
いろいろと考えさせられます。

たとえば、
このメニューをしているけど、
なぜか効いているいる感じがしない。


こんな時は、
フォームに問題があるか、
何かしら間違えているのでしょう。

 

僕はコンサルティング時に、
「なぜこれをしているのですか?」
という質問をよくします。

特に、お付き合いの最初の頃には
この様な質問を多くしているような
気がします。


当初は、こんな目的で始めた。
そんな感じの回答をいただきます。


その上で、
「では、今はその目的を果たす事は
 できているのでしょうか?」
と続けて質問。

すると、、、
「あー・・・」
となる事は結構あります。

 

「惰性」で継続していることって、
本当に多いものです。

特に、それをする意味を意識せずに
やり続けている事については。

 

僕はメルマガを10年近く、かな?
続けていますが、
常に微調整を図っているつもりです。


メルマガを書く根本目的は何か?
それを定期的に自分に問いかけ、
「あっ、目的とズレてきているかも」
となれば、修正。


という風に、
「過去に決めた取り組み」を、
「過去に決めたままに進める」のは、
本来の目的を果たす取り組みでは
なくなってしまいます。

 

「昔のままでやってます」
は、見直す必要があります。

そして、
「意味のないルーティーン」は、
山のようにあります。


定期ミーティングの内容とか、
日報のひな形だとか。


時代は常に変化しています。
人の考えも変わっています。


私たちが変わらなくても、
周りが変化しています。

となると、
~~~~~~~~~~~~~~~~~
変わらない=取り残されるだけ
~~~~~~~~~~~~~~~~~
です。

 

まずは、自分自身の思考やクセを
受け入れること、認めることですね。

自分を正当化したところで、
何も生まれません。


まわりで起こっていることは、
全て自分のせいだと考える事によって
自分の改善点が見えると思います。


 




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】

・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)

・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】

外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。

コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。

関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆

・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)

◇◆拙書のご紹介◇◆

「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、目の前の人が自発的に動き出す!

---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://amzn.asia/d/gytMIC1

◇◆お試し相談はこちら◆◇

http://fd.local/ltc/

---------------------------------------

◇◆平日毎日発信◆◇

メルマガバックナンバーはこちら

https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=hayashida&bid=4

---------------------------------------

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA