ブログ

ホーム » 未分類 » 現状を突破できる人/できない人

現状を突破できる人/できない人

  
あなたを伴走支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。

 

「現状維持は良くない」
のは分かってはいるけれど、

「現状からなかなか打破できない」
その理由について。

 

「変えよう」と思っている方と、
「変えなければいけないのは分かってる」
と思っている方がいます。

この違いについて。


よく言われるのは、
「行動する人は変われる」
「考えるだけの人は変われない」
です。

しかし、この「行動の壁」というのを
取り払うことはなかなか難しいもの。

 

・他者に指摘され、
 表面的には聴いてはみるが行動しない

・結局は「自分が正しい」と考えてしまい
 行動や思考を変えられない

・外部の情報を集めたり、
 学ぶ機会を持とうとはするものの、
 自分が100%納得できるものに
 出会えず、行動できない


動けない理由はいろいろあります。


ただこれらの根本的な理由に
フォーカスしないとこの壁を崩す事は
できません。

 

「変われない理由」のすべて、
とは言いませんが、そのうちの1つ。

それは、
「自分の信念が強すぎる」です。


そして、自分の信念が強すぎる理由は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それが自分のアイデンティティになっている
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということです。

 

信念が強い人は、
自分の考えや価値観を長年積み重ねてきた
経験の上にいるイメージです。

だからこそ、それを変えることは
「自分を否定すること」のように感じ、
無意識に抵抗してしまうのです。


また、過去の成功体験やプライドが
邪魔をすることもあります。

「これまでのやり方でうまくきたから、
 変える必要はない」

「自分の考えが正しい」
(他者がまちがえている)

と思ってしまいます。

 

こういった人が変わるためには、

「変われることは強さの1つだ」

と考えを変えることによって
変化を受け入れやすくなります。

 

信念を変えるのではなく、
信念を上書きする。

そういった考えを持てれば、
環境への対応、まわりへの対応も
変わってくるのではないでしょうか。

 

僕は最近、従業員教育に関わる機会が
本当に多くなってきました。


問題の根源は、

・上長側の考えが変わらない
(でも彼らを変えようとしている)

・自分がルールブックだと思っている

・視線を合わせる必要を感じていない

・そもそも「彼らに諦めを持っている」

こういう事があります。


こういった考えを上書きすることも
「変われる人」が行っている事と言えます。

 

長くなりましたが、
自分のアイデンティティが無意識に
発生しているかもしれません。

という目線で自己分析をしてみると
何かちがう要素が見えるかもしれませんね。


周りの情報、意見は、大切だと思います。

 

≪おまけ≫
筋肉痛がない日はない。
そんな数か月を過ごしています。

何を目指しているのか不明ですが、
健康維持を目的としているのは
まちがいありません。


筋トレ、ウォーキング、
ジョギング、登山。

小さな限界をコツコツ超えることは
成長を感じられて充実感があります。


これ以外に楽しい健康維持と成長を
感じる何かがあるならやってみたいと
考え中です。




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA