ブログ

ホーム » 未分類 » 他者の力を200%発揮するには?

他者の力を200%発揮するには?

  
あなたを伴走支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。


僕とお付き合いいただいている
クライアントさん。

まだまだ若造の僕ではありますが、
僕が想像できる可能性をはるかに超える
成果を出される方が沢山おられます。

 

目の前の方が、想像をこえる成果を
出されるいちばんの理由は、
「目の前の人より目の前の人を信じる」
これに尽きるのでは、と僕は思います。


ということで、CHAT GPT先生に、

「他者を信じ切れる人の特徴や
 違いを教えてください」

と質問したら、以下の回答が出ました。


(ここからCHAT GPTによる回答)
~~~~~~~~~~~~~~~
1. 自己肯定感が高い
~~~~~~~~~~~~~~~
自己肯定感が高い人は、
自分自身を受け入れているため、
他者に対してもポジティブな期待を
持ちやすいです。

「裏切られても自分は大丈夫」
と思えるため、過度に疑ったり、
不安になったりすることが少なくなります。


~~~~~~~~~~~~~~~
2. 過去の経験にとらわれすぎない
~~~~~~~~~~~~~~~
裏切られた経験があっても、
それをすべての人に当てはめない人は、
他者を信じることができます。

「過去は過去、今のこの人は違うかも
 しれない」という柔軟な思考を
持っています。


~~~~~~~~~~~~~~~
3. 信じるリスクを許容できる
~~~~~~~~~~~~~~~
他者を信じることには、
裏切られるリスクも伴います。

それを理解した上で、
「信じる価値のほうが大きい」
と考えられる人は、
相手を信じ切ることができます。


~~~~~~~~~~~~~~~
4. 物事をポジティブに捉えられる
~~~~~~~~~~~~~~~
「この人は裏切るかもしれない」
と疑うのではなく、
「信じることでより良い関係が築ける」
と前向きに考えられる人は、
他者を信じやすいです。

また、万が一裏切られた場合でも、
「これは学びだった」と前向きに
受け止める傾向があります。


~~~~~~~~~~~~~~~
5. 他者をコントロールしようとしない
~~~~~~~~~~~~~~~
「相手を思い通りに動かしたい」
という気持ちが強いと、相手を疑ったり、
過度に期待してしまったりします。

しかし、信じ切れる人は
「相手の行動は相手のもので、
 自分はどう受け止めるかが大事」
と考えています。


~~~~~~~~~~~~~~~
6. 他者の本質を見ようとする
~~~~~~~~~~~~~~~
表面的な言動ではなく、相手の意図や
価値観を理解しようとする人は、
信じる力が強いです。

「この人はこういう背景があって
 こういう言動をするのだな」
と納得することで、
不安を抱えにくくなります。


~~~~~~~~~~~~~~~
7. 信じることのメリットを知っている
~~~~~~~~~~~~~~~
「人を信じると、関係が深まり、
 よりよい成果が生まれる」
という経験を持っている人は、
信じることの価値を理解しています。

そのため、多少の不安があっても、
あえて信じる道を選びます。


~~~~~~~~~~~~~~~
8. 自分も信じてもらう経験がある
~~~~~~~~~~~~~~~
「誰かに無条件で信じてもらった
 ことがある」という経験がある人は、
他者を信じる事に対して抵抗が少ないです。

信じることで得られる安心感や
信頼関係の深まりを実感しているからです。


~~~~~~~~~~~~~~~
まとめ
~~~~~~~~~~~~~~~
他者を信じ切れる人は、
自己肯定感が高く、過去にとらわれず、
信じるリスクを受け入れる力を
持っています。

また、相手をコントロールしようとせず、
ポジティブに物事を捉え、
信じることのメリットを理解している
人が多いです。


「信じる」
というのは単なる楽観ではなく、
相手の本質を見極めつつ、
信じる価値があると判断できる力とも
言えますね。

(CHAT GPT回答ここまで)


いかがでしょうか。

上記は僕が考えた事じゃないですが、
「8. 自分も信じてもらう経験がある」は、
自分の使命の源にもなっていますし、
僕にもこの大きな経験もあります。

 

経験をするのか、経験を与えるのか。

どっちが先なのでしょうかね。

 

いずれにせよ、自分の価値観というのは
・見えるものをより見える様にする
・見えないものを全く見えなくさせる
の両方の作用があります。

特に後者は、
それが作用していることにさえ
気づきません。


他者支援を行っているあらゆる立場の方。

自分の価値感は、他人の価値観じゃないし
自分の正解が世の中の正解という訳では
ありません。


ほかにも望む結果に到達するルートが
必ずあるものです。

 

他者を信じるということ。

奥が深いですし、
表面的な言葉で出来る事じゃないですが
これができる様になれたら、
さらなるリーダーシップを発揮できる様に
なれるのではないでしょうか。




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
「経営者の内なる想いの実現化」を目的とし、
・従業員教育
・ビジネス戦略
を支援
(具体的には)
・主体性を発揮するための従業員教育の支援
→マネジメント/リーダーシップ
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
→マーケティング支援
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
LTV(顧客生涯価値)≫に重きを置いた支援を行っています

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA