あなたを伴走支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。
※経営者さん向けの内容です※
ここ最近、一気に依頼が増えたのが、
従業員さんとの面談機会です。
僕が面談で何かを話しているのか?
というと、特に話をしていません。
ただ、ひたすら聴いています。
「色々と」ですが。
すると、一度か二度の面談で、
「あの従業員(問題視していて方)が
態度が変わってきた」
とか、
「意見を言ってくる事はなかったのに
この前、はじめて言ってきたよ」
とか、
「最近、楽しく仕事をしてる感じだ」
という現象が起こっているようです。
何を聴いても意見を言わない従業員。
でも、なぜかその方に僕から聴いていくと、
「こんなに聴いてくれるので言いますが・・・」
という感じで、
ホンネの部分をしっかり話してくれます。
ご本人はきっと、
・ホンネの部分を話しても良い人
・初対面だけど信頼しても良さそう
(完全なる初対面です)
・自分のことを考えてくれそう
このように思っているからこそ、
僕にホンネを話してくれているのでしょう。
時間じゃないんですよね、
信頼関係というのは。
声なき声で、
相手の事をジャッジするものです。
ホンネのホンネが聴ければ、
後はさほど難しくはないでしょう。
では、そのホンネをどのようにすれば
聴きだす事ができるのか?
その様な内容を、
以下のセミナーでお伝えさせて頂きます。
次回はいつ行うか分かりません。
なのでご興味をお持ちいただいた方は
ぜひこの機会にお申し込みください。
【こんな方におススメです】
※経営者さん限定※
・いつも「ついつい自分が話してしまう」方
・従業員が話すよりも、自分が話す方が
圧倒的に多い、と感じている方
・従業員のホンネを聴きだせない方
・従業員にもっと自主的に取り組んで
ほしいと願っている方
詳細は以下のURLからご覧ください。
(経営者さん向け)
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1>
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/