ブログ

ホーム » 未分類 » 環境を買うという考え方

環境を買うという考え方

 

 

———————————————————————–

「思い込み」という心のブレーキを排除し、
今のリソースであなたの行動/思考/成果の限界を
突破する伴走パートナー

———————————————————————–

株式会社轍コンサルティングの
林田です。

 

 

 

木曜から日曜まで
マイカーで四国旅行の予定でしたが、

台風のため、
徳島〜和歌山の船の状況を調べ、
土曜日の夕方最終の船で帰ってきました。

 

 

 

にしても、
四国は糖質が多い所ですね。

 

香川県のうどんに、
徳島県のラーメン。

 

最小限で免れてきました。

 

 

帰って来て速攻筋トレに向かいました汗

 

 

 


 

 

【環境を買うという考え方】

 

 

今月から新しいマーケティングの
塾に参加します。

これまでと同様に、
連続の講座みたいなモノです。

 

 

今回の塾の中身はまだ受けてませんし
全て明確になっている訳では無いです。

 

 

 

 

僕は今まで色んな方々に
お世話になって来ましたが、

大きな成果を出している人の特徴として
色々あるなと感じています。

 

 

 

なかでも、大きな1つの共通点は

「意志がそんなに強くない」

失礼な表現ではありますが、
この様に思います。

 

 

「えっ!?」
って感じじゃないですか?

 

 

孫正義さんの様な行き切ってる
経営者さんは別ですよ。

 

僕が言っているのは、
1人で億くらい行ってる方々です。

 

 

 

僕自身も、
成果を出されている方々と言うのは
とっても意志が強いひとなんだなあと
ずっと思い込んでいました。

 

彼らは、意志が強いのではなく、

「自分自身を理解している」

と言うのも共通点だと言えます。

 

 

 

自分の意志は強くない。

だから、~をする、と言う図式が
既に出来上がっているのでしょう。

 

 

 

なかでも、

「意志のチカラに頼らなくても
 日々一生懸命出来る
 『環境』を買っている」

と言うのも共通点です。

 

 

 

共にたたえ合える仲間、
共に闘い合える仲間、
本心からアドバイスをくれる人、

コーチやコンサルタント等、です。

 

 

 

 

目先のお金ばかりを考えていると
なかなか投資は出来ないモノです。

 

 

でも、他人次第の自分じゃなくて
自分次第で道を切り拓いていきたい人は

「自己成長」

の為に投資をし続けています。

 

投資をする、じゃなく、
投資をし続けている、この違いかなと。

 

 

 

僕も今月から行く塾も
そんな感じです。

 

スゴイ人ばかり参加しているし、
僕は常に背伸びしなければ追いつけない
環境に飛び込む様に意識しています。

 

 

 

弱いチームでお山の大将になるより、

強いチームで自分の弱点をさらけ出し、
その中で切磋琢磨していく方が
大きな成長を得られます。

 

 

 

あなたはどこを目指しますか。

 

そして、意志のチカラが今1つ、と
自覚が多少なりとあるようなら、

自らの環境に投資をするというのも
成果を出す考え方だと思います。

 

 

 

 

と言う事で、
今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいませ。

 

 

 




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA