あなたの自己変容を支援する
伴走型コンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。
コンサルティング支援において、
「うまくいかないケース」について。
・自分で考えたビジネスモデル
・自分で考えた対象顧客像
・自分で考えた従業員/部下との接し方
・自分で考えた「自社の強み」
など。
自らを承認することは大切ですが、
自らにほれ込み過ぎてしまうと、
大問題になります。
自らで考えたモノに対し、
何の疑いも持たれない方、および
中小企業のご支援というのは大抵、
うまく行きません。
要は、自分になんの疑いも持たず、
自分が常に正しいと思ってしまう方。
そのような方には他者支援はまったく
無用なものです。
私たちには無意識で「確証バイアス」が
働いています。
確証バイアスとは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分の信じている事や期待している事を
裏づける情報ばかりを集めて、
反対の情報を無意識に避ける心理的傾向
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というものです。
これは残念ながら、無意識に発動します。
どれだけ頭が良い人でも、
無意識に働いてしまうのです。
なのでその自分を客観的に理解し、
・反対意見をあえて聴く
・他者の視点を取り入れる
・自らの思考の根拠を根本から見直す
というような、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「自分を良い意味で疑う」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
姿勢が求められます。
ビジネスは、
「自己陶酔」になってはいけません。
自己陶酔になった瞬間、
「自分は正しい」
「相手/まわり/環境が悪い」と、
ガンコおやじ的思想になってしまいます。
その延長上にポジティブな何かがあるか?
それは想像通りです。
「実るほど首を垂れる稲穂かな」
に近しい意味かもしれませんが、
上手く行っている時ほどつまづくもの。
僕は野球のことは深く分かりませんが、
調子のよいバッターというのは、
「もう少し高めでも打てるんじゃない?」
と、自らの得意領域をはみ出すような所まで
手を出すようになってくることによって
スランプが訪れる、と聞いた事があります。
何事においても大切なのは、
『自分を理解すること』
だと僕は思います。
自分を理解し、
その自分を制御するための環境にする。
この点についても、
「自分の事は分かってるから大丈夫」
そう思ってしまっていると、
同じ場所で足踏みする事になります。
自分をいきなり変える事は困難なもの。
でも、小刻みなら変えられますし、
習慣化も可能です。
自分を変えられる人は、
一発逆転を狙いません。
僕はガンコなタイプなので、
環境を変える事を選択しています。
(意識の力では難しいので)
それが良い強制力になっています。
年を取ればとるほど、
人の話をいっさい聴くことなく
自分の話ばかりしてしまう。
そうはなりたくありませんし、
「自分を疑いながら自分を育てていく」
そうありたいなと僕は思います。
【ご案内】
「今の延長線ではなく、未来を描く時間を」
経営者のための“お試し相談”
一緒に、あなた自身の「問い」を
深めるお手伝いをします。
https://ltv-design.com/ltc/
【この記事を書いた人】
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカー東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◇◆お試し相談はこちら◆◇
---------------------------------------
◇◆平日毎日発信◆◇
メルマガバックナンバーはこちら
https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=hayashida&bid=4
---------------------------------------