あなたの自己変容を支援する
伴走型コンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。
僕はよく、
「どんな本を読んでいるの?」
と聞かれます。
まあ、これだけエッジの利いていない
メルマガを書いてるせいでしょう(笑)
(メルマガは平日毎日配信中です)
僕の読書が良いかどうかは別ですが、
僕は「成功事例」の本はさほど読まず、
「失敗事例」関連の本を読むことが
圧倒的に多いです。
なぜかというと、、、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
成功事例からは「ノウハウ」を学べるが、
「本質」を学ぶには、失敗事例が適している
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
からです。
思うように進まないとき、
人は自然と「なぜ?」と考えます。
ところが、
その答えを求めようとすると、
つい『うまくいった人』の話に
惹かれてしまう(成功事例)。
成功にすがりたくなるのは、
実は人間の本能なんですね。
(ドーパミンによる作用)
原因追及を徹底的にせずに、
表面的なノウハウを学んだところで、
再現性も応用力も身に付かない。
そうなると、形を変えて同じ問題が
何度も起こるものです。
問題も、成功も、共通点があります。
でも、その共通点を考える為の時間を
十分に取れていない。
僕がクライアントさんとのご面談で
そのような時間を求められることが
多いです。
そして、一緒にその問題を考え、
クライアントさんご自身の納得感と
ともに、「共通点」をあぶり出す。
こういう事をやっていくと、
「誤った道」に進まなくなります。
忙しい人ほど、
自分の考えを整理する時間を意識的に
取ることが大切だと思います。
自分を置いてきぼりにしてしまうと、
その後大きな問題に発展したり、
猛烈な違和感を覚えたりします。
ノウハウは、
「再現性のヒント」を教えてくれます。
失敗は、
「原理原則」を思い出させてくれます。
人に影響を及ぼす立場で仕事を
するなら、ブレない軸を持つことは
自分の為にもまわりの人の為にも
大切ですね。
【ご案内】
「今の延長線ではなく、未来を描く時間を」
経営者のための“お試し相談”
一緒に、あなた自身の「問い」を
深めるお手伝いをします。
https://ltv-design.com/ltc/
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカー東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を実践。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◇◆お試し相談はこちら◆◇
---------------------------------------
◇◆平日毎日発信◆◇
メルマガバックナンバーはこちら
https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=hayashida&bid=4
---------------------------------------