あなたの自己変容を支援する
伴走型コンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。
あなたは、
「人と接する機会は十分だ」
と言えますか?
忙しく働いていると、
毎日多くの人と会っているはず。
なのに実は、
「本当の意味で人と接していない」
ことがあります。
・業務連絡だけで終わってしまう会話
・形式的な挨拶だけで済ます関係
・必要なときだけの打ち合わせ
これらも確かに
「人と接している」状況ではありますが、
そこに「心の交流」があるかというと、
それは別の話です。
ある経営者さんはこう言ってました。
「社員とは毎日顔を合わせているけど、
じっくり話す時間はほとんど取れてない」
表面的には接していても、
実際にはすれ違いが積み重なる事があります。
一方で、
短時間でも「心を込めた会話」をすると、
お互いの信頼が一気に深まることがあります。
そしてそれは、仕事の成果にも直結します。
もし最近、
「人と会ってるのに、なぜか孤独を感じる」
そんな思いがあるとしたら、
それは「接する量」ではなく、
「接する質」の問題かもしれません。
よくあるのが、
経営者と従業員など、
立場の違いによる『視座のズレ』。
そのままでは相互理解が深まりません。
最近、
僕がお受けする相談で増えているのは、
「なんとなく違う気がする」
という『漠然とした違和感』です。
同じ視座や感覚で自分を理解してくれる
人がいるかどうか。
その違いは、成果はもちろん、
「自分らしく進められるかどうか」
にも大きく左右します。
ひとりで考えすぎると、
迷走してしまうことがあります。
自ら負の道に突き進んでしまえば、
せっかくの思考もムダになってしまいます。
だからこそ、いろんな意味で
「自分を知ること」が大切です。
人と接する『質』を高めることが、
結局は自分を知り、成果を生み出す
第一歩になります。
【ご案内】
「今の延長線ではなく、未来を描く時間を」
経営者のための“お試し相談”
一緒に、あなた自身の「問い」を
深めるお手伝いをします。
https://ltv-design.com/ltc/
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカー東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を実践。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◇◆お試し相談はこちら◆◇
---------------------------------------
◇◆平日毎日発信◆◇
メルマガバックナンバーはこちら
https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=hayashida&bid=4
---------------------------------------