ブログ

ホーム » 未分類 » 不安な時こそ、進むのみ

不安な時こそ、進むのみ

  
あなたの自己変容を支援する
伴走型コンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。


ちょっと自分の今の気持ちを
率直にお伝えします。


僕は今回、
3冊目の本を出す事ができました。
(部下の良さを引き出すリーダー)

 

1回目の本を出した時の心情は、
(契約が継続する独立系コンサル・・・)

「自分の考えをまとめた本に
 共感してくれる人なんかいるのか?」
でした。

でも、嬉しい感想をたくさんいただき、
良い出会いにもつながりました。

 

そして2冊目。
(「人を動かす傾聴力(ぱる出版)」)

カウンセラーや心理学者など、
傾聴の専門家がたくさんいるなかで、
僕の本に価値はあるのか?
そう思っていました。

でも、、、
僕が想定していた以上の反響を
いただく事ができました。

まさか日経新聞や大学受験問題に
自分の本が取り上げられるとは・・・。

まあ、そんな感じでした。

 

そして今回の3冊目。
いままでで一番、自信がありません(笑)

一般的には、
「考え方」よりも「やり方」の方が
圧倒的にウケが良いです。

ミッション/ビジョンより、戦略。
戦略よりも、戦術。
戦術よりも、計画の立て方。

という風に、
抽象度が低いほうがより具体的な
「なるほど!」を得る事ができます。

そりゃ、すぐさまできる事を得る方が
反応が良いに決まっています。


でも僕の今回の本は、
とっても抽象度の高い内容です。

となると、、、どうなることやら。


というのが今の心境なんですよね。

 

と、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自信のない時の方が良い結果になる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という事が今までのあらゆる経験を通し
学んできた事です。


自信のない時って、
動くかどうかを迷うものです。

でも、その迷いを持ちながら動くと、
不安を払拭するための動きを継続して
取り組むことができる。

すなわち、
微調整に微調整を繰り返し続けるので、
自ずと結果が良くなっていく。
そういう事だと思います。

 

なんでも、自信満々になった瞬間、
すべてが終わってしまいます。

それこそ、
「自分は正しい事をやっているのに」
という思考では、何も得られません。


「自信を持つこと」と、
「望む結果を出すこと」は、
似て非なるものです。


言い換えるなら、
~~~~~~~~~~~~~~~
自信を持ち続けるために、
たゆまぬ改善検証をおこなう
~~~~~~~~~~~~~~~
という事でしょう。


まあ、僕の今回の本の内容は、
もう変えることはできません。

でも、内容を変える以外に出来る事は
色々とあります。


本に関しては、
届けるべき人に届けられるよう、
ここからが僕の勝負と言えます。

 

ある意味、僕のモットーでもある、
(1冊目の本にも書きましたが・・・)
「常に自分に良い疑いを持つ」
という考えを辞めてはいけないな、
年々、さらに強くそう思います。


完成、と考えた瞬間から、
退化が始まりますね。

 

【ご案内】
本当にやりたいこと、
本質的な欲求に気づきたいと思った方は、
お気軽にご相談ください。


一緒に、あなた自身の「問い」を
深めるお手伝いをします。

https://ltv-design.com/ltc/

━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】

・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)

・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】

外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。

コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。

関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆

・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)

◇◆拙書のご紹介◇◆

「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、目の前の人が自発的に動き出す!

---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://amzn.asia/d/gytMIC1

◇◆お試し相談はこちら◆◇

http://fd.local/ltc/

---------------------------------------

◇◆平日毎日発信◆◇

メルマガバックナンバーはこちら

https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=hayashida&bid=4

---------------------------------------

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA