あなたの自己変容を支援する
伴走型コンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感情と理屈、
各々の特徴と、どちらがどういう場面で
どう大切か、教えてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、チャットGPTに質問。
すると、色んな観点から回答を
してくれました。
≪動機面≫
感情のほうが有効
≪判断面≫
理屈のほうが有効
≪弱点≫
感情⇒一貫性がなく、ブレやすい
理屈⇒冷たく感じ、人が動きにくい
≪商売に置き換えると・・・≫
感情⇒理念、ビジョン共有
理屈⇒説明・マーケティング戦略
【感情が大切な場面】
・初対面での印象形成(第一印象)
・セールスやプレゼンの「共感づくり」
・商品・サービスの「価値」を伝えるとき
・「買う決断」をしてもらう瞬間
・ビジョンや理念を語るとき
・応援・ファンを生む場面
⇒人は「感情で動いて、理屈で正当化する」と
言われる通り、感情が行動の起爆剤になります。
【理屈が大切な場面】
・購入後の納得・説明責任
・BtoBでの導入決定や社内稟議
・価格や納期などの交渉
・戦略設計や計画立案
・顧客の頭を整理してあげる場面
・感情の暴走を止めるとき
⇒論理は、信用や安心感を作る為に不可欠です。
特にビジネス上では論理の裏付けが求められます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
≪総論として≫
「感情が主、理屈はその補佐」
~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまり、
・人の心を動かす
(=買いたい・応援したい・信じたい)には
感情が必要
・でも、その気持ちを自分や他人に
「正当化」するために理屈が必要
たとえば…
「この人から買いたい(感情)」
→「なぜなら実績があるし、
価格も納得できる(理屈)」という流れです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後のまとめとして、
~~~~~~~~~~~~~~~~~
感情は「火」、
理屈は「薪(まき)」、
火(=心を動かす力)がないと、
行動は起きません。
薪(=理屈)がなければ、その火は
すぐに消えてしまいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
そして、
僕がコンサル支援で強く感じるのは、、、
「最初の自分の感情を無視して、
理屈から始めようとしていると、
うまくいかない」
と言う事です。
すなわち、心にも火がついてないし、
薪もないから、継続する事もない。
自分の想いと言うのを軽んじては
いけません。
想いがないものには火は付きません。
大切なのは、
「自分の火種に薪をくべること」
(くべる=燃料を入れること)
です。
理屈をさらなる理屈で考えても、
答え(火が付く)に至りません。
草案からいかに火を起こすか。
ビジネス風で言うなら、
「本当はこれをしたいんだ」
と言うアイデアをカタチに変えること。
と言うのを僕は伴走支援を通し
ご提供しているつもりです。
自分の火種、
ほったらかしにして枯らしてませんか?
「考えたけど、ムリ」は、
自分の考えにすぎません。
客観的視点をもつこと。
その為には、自分とはちがう視点を
持つ事が大切だと僕は強く思います。
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◇◆お試し相談はこちら◆◇
---------------------------------------
◇◆平日毎日発信◆◇
メルマガバックナンバーはこちら
https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=hayashida&bid=4
---------------------------------------