ブログ

ホーム » 未分類 » 「ムダな時間」の元になるもの

「ムダな時間」の元になるもの

  
あなたを伴走支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。


ここ最近は、週に5回ほどスポーツジムに
行ってます。


実は筋トレって、
色々と仕事にもつながるんですよね。


例えばですが、
「効いてるか、効いてないか」。

この筋トレメニューをしているけど、
筋肉痛が来ないだけではなく、
効いている感じがしない。。。

となると、
そのメニューを見直す必要があります。


にもかかわらず、
同じ筋トレメニューを続けている人って
意外と多いんですよね。

 


「ムダな時間」の元凶って、
~~~~~~~~~~~~~~~~
見直しをすることなく、
そもそもの目的から逸脱し、
同じ行動を繰り返すこと
~~~~~~~~~~~~~~~~
だと僕は思います。


自信過剰になってしまうと、
自分にいっさいの疑いを持ちません。

なので「見直さなければ」なんて
思いもしないんですよね。

 

ムダな時間の代表として、

・目的とはちがう行動を繰り返す
→「行動すること」が目的になっている

・ダラダラと迷う
→「このままでよいのだろうか」と考え、
 それが数か月、1年近く続いている
(エネルギーを消費するだけ)

・惰性のルーティンを繰り返す
→何のためにやっているかを見失う
 (日々、自分の行動の目的を考えない)

・自信過剰になりすぎている
→何も問題視しない
(成長スピードが遅れてしまう)

・及第点で自分にOKを出している
→「better」から「best」を探求しない
(精度が変わらないどころか、疑わない)

・カンペキ主義
→行動の一歩目がなかなか出ない

・急な対応に振り回されすぎる
→スマホにいちいち反応してしまう
(反応せねばじゃなく、したいのかも)

・何らかに対する不平不満を言う
→ムダなエネルギーを使ってしまい、
 ポジティブな気持ちにさえなれない

 

「時間のムダ」の根源は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分にムダがある、と疑わない
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という事ですね。


多くの社長さんでさえも、
ここに気づけないままの方は少なく
ありません。

なぜなら、
日常の業務が目の前にあるからです。

 

やはり、定期健診は必要です。

定期健診とは、
・徹底的な内省の時間を取る
・誰かに自分の状況を話してみて、
 フィードバックをもらう
このようなことです。


なかなか、
自分では自分のことを理解し切れません。

そんなものです。

神様は人間をうまく作ったものだな、
とつくづく思いますね。


逆に、
「自分は何でも大丈夫だ」
と思う方は、
こんな記事を読まないでしょう。


自分自身にさらなる自信・確信を
もつために、
「自分に疑いをかけること」
はセットだと僕は思います。


着実に進み続ける人ほど、
この思考を持っているなと感じます。


 
僕は、現状がどのような状況であれ、
常に自らを向上させようと思っている
方の支援をしたいなと思います。
 
 




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA