ブログ

ホーム » 未分類 » もうゴルフやめたい!!

もうゴルフやめたい!!

  
あなたを伴走支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。


先日、地元の仲間の方々とゴルフに
行ってきました。

でも、、、この時期は暑すぎます。

 

ここの所、スコアがウナギ登りだったので
ベストスコアを目指していましたが、、、
惨敗も惨敗。


めちゃくちゃ練習し、
整えた状態で挑んでいましたので、
「もうゴルフやめたい!」
とさえ思ってしまいました。

 


仕事にも相通ずる考えですが、

「なぜそう思ったのだろうか?」
これをここで考える必要があります。


まあ、ゴルフの例えくらいが適度な
ゆるさもあって分かりやすいでしょう。

 

・なぜ辞めたいと思ったのか

・自信満々で、
「俺はやれる」と思い込んでいたのに
結果がその真逆だったから

・なぜ「俺はやれる」と思い込んでいた?

・最近調子が良いという「最近」のみに
 フォーカスしていたから

・なぜ「最近」のみにフォーカス?

・数週間ゴルフ練習をしていないと、
 いつもダメになるのが分かっているが、
 そんな自分を見ようとしていなかった

・なぜ見ようとしていなかったのか

・虚偽の自分を創り出したかったから

・なぜ虚偽の自分を?

・自分はできる、と思いたかったから
(かなり割愛しています)


と、
「自分のチカラを過信していた」
というのが今回のゴルフスコアに
現れたということですね。

要は、単なる実力不足です。

 

 

仕事においても同じで、
「自分のチカラを過信している」と、

「なぜこんな結果になったんだろう?」
と、あたかも、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自分の実力が出せなかっただけ、
という勘違いを起こしてしまう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という事なんですよね。

 

繰り返しますが、僕のゴルフの事例は、
完全なる実力不足によるものです。

見て分かりますよね、他人の話なら。

 


「○○ができないのはなぜなのか?」

このようなご相談をされることは
少なくありません。


でも、多くの原因となるのが、
「○○に対する学びが不足している」
という事です。


自分の感覚で○○をおこなっても、
しょせん、自分の過去以上の結果を
生み出すことはありません。

にもかかわらず、「微調整だけ」で、
過去以上の成果が出ると思っている。


そりゃ、都合が良すぎますよね。

 


僕のお友達に、
「何があっても必ず結果につなげる」
という方がいます。

理由は、
・やるべき事を徹底的にやっているから
・立ち止まる事なく学び続けているから
これに尽きます。

 


「何でもできる」はあり得ません。

でも、自分がすべきことについては
しっかりと行わなければならないし、
自分ができない事は他者のチカラを
借りる必要があります。

 


・自分を知る

・自分のゴールを定める

・不足要素を言語化する

・不足をどう補うか考える

やる事は、これだけですね。

 

すべては、自分を知る事がはじまりです。


美味しい料理に具材を加えても
さらに美味しくなる訳じゃないですよね。

ダシから見直す必要があるでしょう。

 

自分の現在地を正しく分析できる人は
長期的に飛躍し続けています。

 
自分と向き合う機会も持ちましょう。
 

 




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA