ブログ

ホーム » 未分類 » 未来予測はネガティブに加速している

未来予測はネガティブに加速している

  
あなたを伴走支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。

 


最近はhow to本を読む機会はホントに
減ってきていて、
考えさせられる系の本をよく読んでます。


そんな中、週末から読み始めた、
~~~~~~~~~~~~~~~~~
「未来の地図帳」
人口減少日本で各地に起きること
(講談社)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
この本。


人口減少によって起こる事はもちろん、
どのように人口が減っていくなど、
色々と数値化されて解説されています。

 


ただこの本は、
2019年に発売された本。

現在は2024年ですが、
2019年段階の予測をはるかに上回る
ペースで人口減少が起こっているんです。

 


ビジネスの基本は、人口です。

人がいなけりゃどうにもなりません。


でもその人が年々減少していく。

にもかかわらず、
今のままの状態を維持する事なんて
不可能ですよね。

 

 

事なかれ主義で考えていると、
いつまでも変化できません。


私たちは必ず、
「ちょっとした変化」を感じる機会が
日々、年々あるはずです。


その様な変化を感じたとき、
小手先の微調整で修正をしていても、
ジリ貧になるのは見えています。

 


ビジネスでも、夫婦関係でも何でも、
微妙なシグナルを察知できる人は
大がかりな修正を行わなくても
改善できるでしょう。

ですが、いつまでも今までのやり方、
考え方に固執してしまっていると、
間違いなく置いていかれます。

 

 

ぜひ、ご自身に問いかけて欲しいです。

「いまのビジネスは、
 人口が半分になっても問題ないのか」

と。


頭のいい人は、
その様な事も見据えて行動しています。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最も強い者が生き残るのではない、
最も賢い者が残るのでもない、
唯一生き残るのは変化できる者である
(ダーウィン)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


少ないパイの奪い合いは、
さらにパイが少なくなるのは目に見えてます。

AIの進化でなくなる仕事は、
想像をはるかに超えて増加するでしょう。

人口も、働き先も、需要も減少するのは
止めようがありません。

 

今だけを見ず、
近未来を見据えて思考と行動を
修正していきたいですね。

 

 

 




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA