あなたを伴走支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。
昨日、あるクライアントさんと
お話していました。
そしてその方が、
「見えた」「やっとつかめた」と
仰っていました。
僕が支援させていただいているのは、
「次の一歩」を見出すこと。
次の一歩とは、
「そこまでなら今でもやれます」
という、すぐ行動に移せることです。
という事を繰り返し、3か月。
今までの2倍の商品を作る事だけでなく、
販売する事ができました。
その上で仰っているのが、
「見えた」というひと言です。
たま~~~~に要望頂くのが、
・従業員に話を聞かせる「方法」を
教えて欲しい
・SNSで〇〇する「方法」を知りたい
・いままでの自分の商売経験を活かし、
コンサル商品を作る「方法」を
教えてほしい
など、
あたかもすぐにそれらが出来る方法が
あるかの様なものです。
たぶん、その答えはあるでしょう。
僕は知りませんけど。
ただ、僕がコンサル支援で感じるのは、
・一歩進んでみる
・今までと少し違った景色が見えてくる
・さらに一歩進めてみる
・何が大切なのか分かってきた
・さらに一歩・・・
という、小さな一歩を繰り返す事により、
「よし、いける!」
という手ごたえと結果を掴んでおられる
方がほとんどだ、という事です。
成果を出される方は、
一定のガマンを経験されています。
一発逆転策もいいかもしれませんが、
一気に浮上した人たちというのは、
すぐに堕ちていきます。
行方不明になる方もいるくらいです。
長く活躍し続けたいのであれば、
一発逆転策を探し求めるのではなく、
今の自分に磨きをかけ続けていく事が
大切です。
その方が、
確固たる自信と結果を得る事ができます。
一発で従業員は動かないし、
一発で何十人も集客できません。
高額なものも一発で売れません。
ストーリーを持つ事は大切ですが、
何より大切なのは、着実な一歩を進める事。
という事を考えても、
結果にフォーカスする以前に、
今日1日の行動にフォーカスし続ける事が
着実に進めていく道でしょう。
進み続ける。
指を加えて美味しそうなものを探すより、
0.5歩でもいいので進み続ける方を
僕は応援したいです。
クライアントさんと共に結果を喜び合う。
この仕事をしていて、
とても幸せな瞬間です。
そして、
自分のチカラも引き続き磨き続けようと
思います。
【ノウハウを学ぶのをやめると飛躍する?】
ノウハウを学ぶのをやめるだけで売上が飛躍する?
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/