ブログ

ホーム » 未分類 » 社長業は「改良業」

社長業は「改良業」

わだちコンサルティングの林田です。

 

先週はいつも以上にあらゆる経営者さんと
話す機会が多くありました。

 

皆さん、長くお付き合い頂いている方です。

そして移動している時に、
ご相談事の共通点を何気なく考えてみました。

 

 

 

あえて共通点をひと言で言うと、

「調整」

だなと思いました。

 

・従来やっていた顧客維持のための
取り組みを調整する

・価格/サービスを調整する

・スタッフとの関わり方を調整する

・ご自身の思考と行動のバランスを調整する

などなどです。

 

 

 

 

YouTubeで、ある有名な方が

「社長業は改良業だ」

と言われてました。

 

まさにその通りだなと思います。

 

 

成長し続けている経営者さんは、
何事に関しても調整を続けています。

 

逆に、
「コレで完成」「このままで大丈夫」
と思っている方はなかなか成長しません。

そして、その調整した行動をしていると
また新たな調整が必要になってきます。

 

そう言った事を繰り返し続ける事によって
永遠に改良され、精度が高くなるのでしょう。

 

 

 

 

今、日常で起こっている事に対し

「これは当たり前だ」
「これはどうしようもない」

と思っている事、ないでしょうか。

 

そう思っている事があるなら、
それは当たり前でもどうしようもない事でもなく、

【それに対して着手していないだけ】

かもしれません。

 

というか、その可能性が高いです。

 

 

 

「ホントはこうしたいんだよね」
「もう少しこう出来たらいいな」

そう思っていながら寝かしている事、
いま一度掘り起こして取り組んでみませんか。

 

誰でも1つ2つはありますよね。

 

 

 

今の価格が当たり前でもないし、
今のサービス以外にもいろんなことが
できるはずです。

 

思考も行動も固定させてしまうと
やがて陳腐化してしまいます。

 

ほっといても周りは進んでますからね。

 

 

さらに成長できるよう、
思考も行動も前に進めていきましょう。




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA