ブログ

ホーム » 未分類 » 「問題」はどちらから見るかで全然ちがう

「問題」はどちらから見るかで全然ちがう

わだちコンサルティングの林田です。

明日から筋トレも行けそうな体調に戻りました!

 

のどが気持ち悪く、プロテインさえ
飲む気がしなかった頃が懐かしいです。

健康ってホント幸せだなと噛みしめてます。

 

—————————————————–

【「問題」はどっちから見るかで全然ちがう】

 

問題って、
どちらから問題として捉えるかというのが
大切だと思います。

 

 

【現在地】から見て問題を定義するか。
【目標】から問題を定義するか。

 

—————————————————-

【現在地】から見ると、
分かりやすく言うと、問題が人によって
思いっきりズレが生じます。

いわゆる「意識レベル」依存となり、
問題なのに問題と捉えずに無視しちゃう事が
起こり得ます。

 

人によって「問題ない」景色に見えるし、

人によって「なんか違う気がする…」
と思いながら何もせずに過ごす、

そう言う事も起こり得ます。

 

とにかく解釈の幅が意識次第で
バラバラになります。

—————————————————-

いっぽう、【目標】から見ると、
誰が見ても同じ。

 

≪目標と現在地のギャップ≫が問題として
定義されます。

 

となると、意識レベルには関係なく、
「いつ、自分の精神状態に一切関係なく、
いつもその状況を問題として捉えられる」
という事になります。

 

こういう考え方を自分の指標にできれば
どんな時でもプロアクティブに動けると
思います。

—————————————————-

 

気分次第で動く。
気分次第で現状の捉え方が変わる。

普通に過ごしていれば、
誰もがこうなってしまうと思います。

 

収益が変わっていないのに、
モチベーションが高かったり低かったり
もしますもんね。

 

 

 

でもやっぱり、自分なりの
景色を捉えるルールみたいなものを持っておけば
精神状態に関係なく考えられ、動けます。

 

問題意識って本当に大切だよなぁ、
最近は特に考えさせられます。

 

 

 

現状の捉え方を自己採点すると、
何点くらいになりそうでしょうか?

 

行動以前に、この捉え方/考え方が
ビジネスの状況をより良いものにするかどうか
決めてしまうのではないかと思います。

 

 

 

やっぱり、方法より考え方が大切だし、
考え方が自分を動かしてくれます。

 

 

自分のブレない指標を持ち続ける。
伸び続けている人はそんな感じですね。

 

 

というお話でした。

 

オマケ:

数人募集まで、とさせて頂きますね。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ltv-design.com/202109m




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA