![]() |
———————————————————————–
「思い込み」という心のブレーキを排除し、
今のリソースであなたの行動/思考/成果の限界を
突破する伴走パートナー
———————————————————————–
わだちコンサルティングの
林田です。
先日、
メルマガで書いたと思いますが、
肩の名医のお話の続きです。
メルマガをご覧頂いていない肩の為に
簡単に説明すると、、、
僕は肩をケガしているのですが、
医者を5件回ったものの
一向に治らずで、
最後に紹介してもらった
スーパードクターの話です。
この肩の名医、
もともとは野球選手だったそうです。
現役の時、ご本人が肩のケガをし、
病院に行きました。
ですが、、、
色んな病院に通ってもなかなか
治らなかったそうです。
そりゃ、辛かったでしょうね。
と言う経験をされてから、
「自分はこの様な症状を治せる
医者になってやる」
と言う想いが目覚め、
そこから医者になる事を
目指したそうです。
僕は医学専門じゃないですが、
日本では学べないレベルの医学を
この先生は海外で多く学んできて、
圧倒的な技術を習得されてます。
自分が辛い思いを経験してるからこそ
患者さんの気持ちがよく分かるし、
お金じゃない所で自分を
動かされている想いを持っている、
そう言う事だと思います。
一定ライン稼げる様になったけど、
そこから更なる意欲が湧かない。
こう言った方は少なくないと
感じています。
この名医の場合ですと、
「どこの医者に行っても治らない
人を何とか救ってあげたい」
と言う想いが人一倍強いんだと
思います。
・なぜ、自分が今の仕事を
しようと思ったのか?
・今の仕事をやっている中で
幸せと感じる瞬間はどんな時か?
・あなただからこそ出来る
この仕事を通しての価値は何か?
こう言った事って、
自分を大きく動かしてくれます。
僕は先人からの教えで、
毎日の日記に自分のミッションを
書く様にしています。
すると、毎朝
「そうだ、自分はコレを実現する為に
今日もがんばるんだ」
と言うスイッチが入ります。
ミッションなのか、
なんとかスピリッツなのか、
クレドなのか。
言い方は何でもいいと思いますが、
自分を突き動かしてくれる言葉って
意欲を維持する為に必要だと思います。
多くの会社では企業理念が
あるように、
1人でやっている人、
小規模でやっている人にも必要かと
思います。
こう言った事って、
外を見て探すのではなく、
自分の内側にあるものだと思います。
自分の内面を言語化する事。
商売には縁遠い話に聞こえるかも
しれませんが、
長期的に必要な要素だと僕は思います。
稼ぎ方もいいですが、
内面が整っていないと長続きは
しないですしね。
自分の想い、
十分に言語化出来ていないなら
改めて時間を取ってみるのも
良いのでは、と言うお話でした。
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/