ブログ

ホーム » 未分類 » 苦手なこと=早めに始める

苦手なこと=早めに始める

 

———————————————————————–

「思い込み」という心のブレーキを排除し、
今のリソースであなたの行動/思考/成果の限界を
突破する伴走パートナー

———————————————————————–

わだちコンサルティングの
林田です。

 

 

お盆はどうお過ごしでしたか?

 

僕は、映画を見に行ったり、
智辯和歌山の応援行ったり、
(1イニング3ホームランの試合)
淀川花火行ったり、、、

あと、両親と焼肉も行きました。

 

お盆は休み切る、
と決めてましたので。

 

 

とは言っても、
僕にとっては全部仕事に関連してます。

 

やはり、何のために仕事をするのか?
コレが明確になっていなければ
頑張る理由がありませんし、

エネルギー源はプライベートの
中に多くあります、僕は。

 

 

このあたりは個々の価値観次第
ですから何とも言えませんけどね。

 

まあ、何が正解って無いと思います。

 

自分で明確になっていればOKですね。

 

 


 

【苦手なこと=早めに始める】

 

今、目の前に苦手な仕事がありまして…

 

それを考えるだけで頭痛を起こす位
ホント苦手なんですよねぇ。。

 

 

他の人に任せたらいいやん、

と考えられる方もいるでしょうけど、

・任せても良い仕事
・任せてはいけない仕事

僕はこの基準を明確に持っていて
今回は任せてはいけない仕事なので
意地でも自分でやり切る予定です。

 

 

で、

「どうやったら出来るかな」

とひたすら考えた結果、、、

 

「3倍の時間を確保する」

で挑むことにしました。

 

 

本来は1ヵ月ソコソコで
完了する仕事です。

 

期日は10月末日。

本来であれば、10月頭から開始、
10月末に完了の予定でした。

 

ですが、
今回僕は8月頭から手掛けています。

 

 

 

イヤ、と言いますか、
あまりしたくない仕事であればあるほど、

≪「早めに」「薄く」手を付けておく≫

と言うステップを踏む事によって
仕事がスムーズに進んだりします。

 

 

僕はこのステップは結構大切だなと
思います。

 

 

最も良くないのは、

「決めたけどしない」

って事だと思います。

 

そうならない様にするためには、
まずは自分の特徴をよく理解する事。

 

その上で、

「自分ならどういう風に工夫をすれば
それが出来る様になるか」

と考え、計画し、行動に移す。

 

と言う考えで僕はやっています。

 

なので、
過剰にストレスが掛かる事は
あまりありません。

 

 

 

苦手なことって、
細分化して考えていけば
意外と進められる事は多いです。

 

 

「~の為の本を買い、読む」

とかもタスクレベルに入れてます。

 

すると、その本を読む事で
莫大なヒントを得られることも
結構あります。

 

 

 

苦手な事は早めに始める。

 

比較的当たり前のことかも
しれませんが、

当たり前を習慣化出来る様になれば
きっと新しいステージに上がれる、
そう信じて細々やってます。

 

続けるのは大切ですね。

 

 

今日は電車がスムーズに動く事を
願います。

 

 

と言う事で
今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいませ。

 

 




伴走型コンサルタント 林田康裕

◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→マーケティング
≪LTV(顧客生涯価値)≫に重きを置いた支援を行っています

・経営者の想いを社内に浸透させ、従業員の行動に変える支援
→従業員教育(マネジメント)
を、伴走スタイルでサポート。
(カンタンに言うなら、経営者と従業員のつなぎ役です)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、クライアント本人が気づいていない潜在的欲求を引き出し、クライアントのビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/マーケティング/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA