![]() |
———————————————————————–
「思い込み」という心のブレーキを排除し、
今のリソースであなたの行動/思考/成果の限界を
突破する伴走パートナー
———————————————————————–
株式会社轍(わだち)コンサルティングの
林田です。
今日は午後から東京です。
そして土日は東京で終日、
学びの時間です。
僕にとっては大きな投資ですが、
この自ら大きな投資をする経験を
定期的に持っておく事によって、
人の気持ちも分かるし、
オマケに成長もできるし、
諸々良い事があります。
さらに頑張らねばっ!
まだまだ上り坂の途中です。
【人が動くか、動かないか】
コンサルタント向けの話です。
昨日、
中小企業クライアントさんの
中間管理職の方を対象に、
リーダーシップの勉強会を
してました。
あくまで僕はファシリテート。
ガンガン教える、と言う立ち位置で
参加している訳ではありません。
全体時間の7割ほどは、参加されていた
管理職の方が自ら話されてました。
冒頭に、こんな質問をしました。
「リーダーシップには何が必要か」
です。
参加者さんから色んな回答が出てきました。
・チームを運用するチカラ
・愛
・統率力、指導力
・圧倒的な経験
・行動
などなど、です。
全部、正解だと思います。
皆さん、素晴らしいですよね。
もちろん、僕から何か正解を
用意していた訳ではありません。
正解なんか、無いですし。
ですが、
「コレも大切な要素じゃ無いですか?」
と言う事についてはお話をしました。
それは、
「自分がチャレンジし続けているかどうか」
です。
一度、二度じゃなく、
「続けている」事も含めて、です。
僕は現在、
ひとり起業家さん向けの連続講座も
行っています。
士業の方、コンサルタントの方、
デザイナーの方、
別の本業をしつつ、コンサルタントとしても
活躍されたい方。
僕はコンサルタントの方の
コンサルティングもしてますが、
よく相談を受けるのが
「クライアントさんが動いてくれない」
と言うお悩みです。
(ホントに多いです)
「どう言う事ですか?」
と突っ込んで質問をすると、、、
↓↓↓↓↓↓↓
「クライアントさんが・・・」
「あの方が」
「私はこの様に教えているのに全く…」
「あの人は〇〇が間違えているので…」
と、
「自分は正しい事を伝えている」
「けどクライアントさんが動いてくれない」
ってな話をされる事がほとんどです。
コンサルタントは、
他人の人生に関わる仕事です。
にも関わらず、
他人を強引に動かそうと思っても
動く訳がありません。
ましてや、
圧倒的知識や経験だけで人が
動く事なんかありません。
(よっぽど、ドMな方なら
分かりませんが・・・)
人が動く、動かないの違いって、
・主役が誰なのかを勘違いしてないか
・自分はそれを伝える正当性があるのか
こう言った要素も大きいと思います。
知識、リソースだけで人は動きません。
寄り添うチカラも必要だし、
相手の心の中に隠れた悩み、欲求に
アプローチする能力も必要です。
ただ、それよりも大切な大前提は、
「自分がチャレンジしてるかどうか」
だと思います。
現状維持にしか見えない人から
何かを聞こうとは思いません。
なんでもいいし、方向性が対象の方と
違ってもいいので、
クライアントさんより数倍チャレンジを
繰り返している事が大切です。
人を通して成果を提供する立場で
仕事をしている人は、
色んな意味での「自分の正当性」が
あるかどうかをまずは確認する事。
「〇〇さんが」
と他人の事を言う前に、
まず自分はどうなのか。
一生の課題だと思います。
僕もこの様に書いていたらもっと
頑張らない訳にはいきません。
GW明けウィークですが、
もうエンジンは全開でしょうか?
僕も明日から違う環境で
新しいステージに向かいます。
と言う事で
今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいませ。
メルマガ登録はコチラ
https://24auto.biz/hayashida/registp.php?pid=5
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/