ブログ

ホーム » 未分類 » 「期日」で行動はこう変わる

「期日」で行動はこう変わる

———————————————————————–

「思い込み」という心のブレーキを排除し、
今のリソースであなたの行動/思考/成果の限界を
突破する伴走パートナー

———————————————————————–

株式会社轍(わだち)コンサルティングの
林田です。

 

 

最近、
いかにショーも無い日常の事を
メルマガにするか、

勝手にこだわっています。

 

今日の質はともかく、
こんな感じで。

↓↓↓↓↓↓

 

 

 


 

【「期日」で行動はこう変わる】

 

おっちょこちょいな話です。

 

先週、
飛行機で東京に向かったのですが
色々とアホな事をしちゃいました。

 

まず前日の夜。

「あ、集合時間が10時なのに
この飛行機に乗って向かったら
40~50分遅刻する!」

と、確実に遅刻である状況に
気が付きました。

「もう夜、電話が繋がらないから
早めに空港に行って早い便に
変えられるなら変えてもらおう」

こんな感じで、早朝出発。
少しギャンブルです。

 

そして当日。

間もなく空港に着くバスの中で
再度予約内容をチェック。

 

すると、、、
その予約は5日先の予約でしたw

予約を見間違えていたのです。

 

僕は普段、東京に行くのに
飛行機、新幹線の両方を使ってます。

そしてこの日に予約していたのは
新幹線早割であって、飛行機じゃない事に
ココで気が付きました。

 

 

 

ココで選択肢が2つありました。

・空港に着いたら空き飛行機を探し予約
・空港から電車で新大阪に移動、新幹線

 

僕は10時に浅草橋に到着しなければ
なりません。

 

空港から電車に乗り換えて
新大阪に向かっても、

予約の新幹線には遅れるどころか
10時に浅草橋には間に合わず、
10時50分くらいになる見込み。

 

となると、10時に到着するならば
もう空き飛行機を見つけて
乗るしかありません。

 

 

と言う事で、
ラッキーな事に関空到着30分後に
羽田行が空いていたので搭乗。

余裕をもって浅草橋に間に合いました。

 

 

新幹線で行けば、
少しは安く移動できました。

でも50分ほど遅刻をするので
やむを得ずの飛行機移動。

 

 

しょ~も無い話に聞こえるかも
しれませんが、

期日という「締め切り」が
迫っていたのでこの様な行動を
選択しました。

 

もし11時到着でも問題ないなら
違う手段を取っていたでしょう。

 

 

 

自分のしたい事って、
期日かあるかどうかによって
手段、スピード感が全く違うモノに
なってしまいます。

 

今日やろうとしている事、
または「そろそろしなくちゃ」
と思っているそのタスク、

期日は明確についてるでしょうか。

 

 

私たちに大切なのは
「時短」だと思います。

 

・期日を決めてないからやってない
・時間を掛けてでも自分でやる
・お金を払って時間を買う

こんな原因や方法がありますが、
全ては自分次第です。

 

 

些細な事例ではありますが、

もし期日と言うモノが無かったら
行動の量と質は全く違うモノに
なってしまう事があります。

 

いかに自分に期日を設定した行動が
できるか?

そして、
まだ行動に期日設定出来るタスクは
無いだろうか?

こう考えると、まだまだ成長の余地は
見えてくる様な気がします。

 

 

こんな事書くと、
必ず自分に返って来ます。

もっとやらないと。

 

 

言語化する事って、
自分のことが明確になるので
メルマガは辞められません。

見てもらう為よりも
自分を戒める為のほうが強いです。

 

 

 

と言う事で、
今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいませ。

 

 

 

 




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA