![]() |
———————————————————————–
「思い込み」という心のブレーキを排除し、
今のリソースであなたの行動/思考/成果の限界を
突破する伴走パートナー
———————————————————————–
株式会社轍(わだち)コンサルティングの
林田です。
昨日は久しぶりにゆっくりと
落ち着いて仕事が出来ました。
さらに、
週に1回位しか行けてなかった
スポーツジムで3時間過ごせました。
今日は終日京都に、
明日から5日間東京にいます。
年末は旅行に行くつもりで、
それまで頑張ります!
【カンタンなコンサル方法】
昨日、終日事務所にいましたが、
・少しインプット
・自分と向き合う時間
を確保していました。
その中でも特に行った事が、
2019年度の活動プラン整理です。
「お、このタイミングからこの様に
行動しておけば、ココまで行ける」
と改めて見えてくる事が多々ありました。
そして、
更に意欲が増しちゃいました。
ひとりホワイトボードの前で
ニヤニヤしていました。
多分、気持ち悪かったと思います。
でもこれって、
人が意欲的になる分かりやすい
モデルだと思います。
要は、
「共に明るい未来を明確に描いていく」
事です。
コンサルタントvsクライアントさん、
経営者さんvs従業員、
接客担当者vsお客さん、
全部一緒ですよね。
「数カ月後にこの様になりますよ!」
「1年後にココまで行ったら
どんな気分ですか?」
私たちは、
出来ない事よりも出来る事に
フォーカスしようと一般的言われます。
言い換えると、
未来に関しても、暗い未来じゃなく、
理想の未来を一緒に考える事が
よりその人の意欲が増します。
誰かしらに間接的に接する事で
成果を作る立場であれば、
共に楽しい未来を明確に言語化する。
意外とやっていないかもしれません。
自分の事を100%信じ切れる人、
自分の強みを完全理解している人は
この世にはほぼいません。
未来も不透明に考えている方もいます。
他人を信じ切れるかどうかで
他人の成果が大きく変化します。
明るい未来を明確にイメージし、
そこからの逆算であれば行動も
きっと楽しいと思います。
もっと意欲的に取り組んで
もらいたい方がいるなら、
「共に明るい未来を明確に描いていく」
をぜひ試してみて下さいね。
と言う事で、
今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいませ。
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/