![]() |
わだちコンサルティングの
林田です。
今日は冒頭に特に小ネタが
浮かびませんので、
そのまま発信します。
習慣化。
誰もが望む事かと思います。
僕も気分屋ですので、
習慣化には苦労しながらやってます。
ちなみにですが、
数日前の日記には、
6時~8時
読書
8時~8時30分
メルマガ投稿、設定
8時40分~10時
競合他社調査10社やる
(とある目的ありまして)
10時10分~11時
〇〇のコンセプト再度決める
11時~12時
社会保険事務所訪問
(道中ご飯買って食べる)
12時~13時
〇〇さんとズーム
13時~13時30分
FAXDM確認と対応
13時30分~14時
余裕出来たらお昼寝
14時~15時
〇〇さんとズーム
15時~16時
〇〇さんとズーム
16時~18時
前回セミナーの音声を聞いて
修正箇所を洗い出す
18時~19時
LPの再確認と編集
19時~20時
〇〇さんとズーム
と言う風に、
自分の時間割を作って行動する事を
心掛けています。
僕が大切だと思うのは、
「第2領域の仕事も予定に入れる」
事かと感じています。
アポイントとか、会議とか、
こういったスケジュールは
確実に手帳に書くと思います。
それだけではなく、
手帳には第2領域の仕事までも
書く、
または僕の様に日々のタスク日記で
第2領域の仕事をスケジュールに
入れる等をし、
「時間制限」を設けると、
結構自己管理ができるモノです。
僕が意識をしているのは
バッファです。
いわば、余白です。
1タスク毎の予定を
余裕を持って入れておきます。
余裕を持って入れておき、
タスクが完了したら休憩。
最近、行動の見直しをしてるので
意志のチカラではなく、環境の力を
使ってこうするようにしています。
自分の行動を加速するべく、
最近は色々と地味活動をしています。
もう1つ大切だと思ってるのが、
成果を出している方が言われている
「第2領域の仕事は午前にやる」
かと。
午後より午前の方が集中力が高いし、
午後は何かと騒がしくなることも
あるかもしれません。
僕はおじいちゃん並みの早寝早起きですが、
「よし、良い仕事が出来た!」
と思って時計を見ると、
まだ朝の9時、と言う事もあります。
超ぜいたく気分で、
今日1日が充実します。
自分にあったやり方を模索するには
まず成功している方がやってる事を
そのまんま真似てみる事。
自分の日常にトッピングする、
と言う事ではなく、
丸っぽ真似る方が、早いです。
新しい習慣、
1カ月に1つでも良いですし
何か始めてみませんか。
僕も日記を付け始めた頃は
ぎこちない感満載でした。
でも、2カ月ほど続けると
フツーに出来る様になりました。
新習慣はそんなモンだと思います。
ムリなく小さな一歩目を
スタートする事。
コレが大切だと思います。
最初のタスク日記なんか
雑も雑。
見れたもんじゃなかったですが、
少しずつ研ぎ澄まされて言ってます。
と言う事で、
今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいね。
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/