ブログ

ホーム » 未分類 » 自分へのザイガニック効果

自分へのザイガニック効果

 

 

わだちコンサルティングの
林田です。

 

 

最近、本を読みまくってますが、
見事に「当たり」の本をよーく
引き当てます。

 

心にズコズコッと突き刺さる事が多く、
すぐにアウトプットしようと思う様な
要素が多いんですよね。

 

 

 

たぶん、

引きが強くなったのではなく、
おそらく、本に対する感度が大きく
成長したのでは、と自己評価してます。

 

 

何でも「数」が大切ですね。

 

 


 

 

【自分へのザイガニック効果】

 

マーケティング、
セールスコピーなどを学んでいる人なら
なじみある、ザイガニック効果。

 

 

今日は、

・すぐやる人
・すぐやれない人

の思考の違いについて、です。

 

 

 

 

「すぐやる人は明日を疑い、
 やれない人は明日を信じる」

とてもいい言葉ですね。

僕のオリジナルの言葉じゃないですよ。

 

 

分かりやすい例えがあります。

 

 

魚のお造りって、
鮮度が美味しさを変えますよね。

 

早く食べると美味しい訳です。

 

 

 

と同様に、

「なるほど、やってみよう!」

と、何かの学びを得た時に考える
イメージと「モチベーション」。

 

 

明日やろうはバカ野郎、とは言いますが、

「学んだ瞬間は最もモチベーションが
 高い」

状態です。

 

 

 

で、動けない人と言うのは
そのモチベーションが明日以降も
ずっと続くと信じています。

 

逆に、動ける人と言うのは、
そのモチベーションが続かない事を
知っています。

なので、すぐに行動します。

 

 

 

 

冒頭にザイガニック効果の話を
少しだけしましたが、
ザイガニック効果を改めて言うと、

・ドラマの予告とか
・続きはCMのあとで!

と言う「寸止め効果」の事です。

 

 

続きが見たくて仕方ない。

 

ドラマを見た事がある人であれば

「うわー、いい所で終わった!」
「すぐにでも次回を見たい!」

と思った事があるでしょう。

 

 

 

でも、週に1回のドラマであれば

すぐに次回を見たい!と言う気持ちは
2日後には完全に忘れてしまってます。

 

コレが意志のチカラ、と言うか
モチベーションが続かない証明です。

 

 

 

と、日常生活に置き換えると
いかに「すぐ動く」事が大切なのか
分かるかと思います。

 

 

 

すぐ動いている人が成果を出してます。

 

僕もそう教えられ、
やる時間を確保し、すぐやる様に
心掛けています。

 

 

 

もし、新しい学びを近々得たなら

「すぐやる」

とトライしてみてはいかがでしょうか。

 

 

全部しなくても構いません。

少し、小さな一歩だけでもいいかと
思います。

 

 

 

他にも、
ザイガニック効果の使い方として

「入り口を少しだけやって、
 もっと出来るのに途中で止める」

と言うヤツですね。

 

 

やらないと気持ち悪いので、
翌日の朝にその仕事をしたくなります。

 

 

 

 

自分を動かす仕組み、

お金を使わなくても色々と出来る事は
あると思います。

 

 

 

と言う事で、
今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいませ。

 

 




伴走型コンサルタント 林田康裕


━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)

【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント

・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援

(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
 主体性を発揮する従業員を生み出す支援

・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義

・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)

【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。

◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)


◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------

Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1


◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/

無料メールマガジンでは、
ほぼ毎日この様な記事を発信しています。

ぜひ下記からご登録ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA