わだちコンサルティングの
林田です。
先日からお願いをしております
アンケート。
たくさんの方にご協力頂いております。
ホントにありがとうございます。
とても嬉しく思っております。
もし、まだアンケートが未記入の方で
協力してあげても良いよ~と言う方が
おられましたら、
ぜひ下記から宜しくお願い致します。
★アンケート特典★
アンケートにお答え頂いた方に
「メルマガ読者さんを1カ月で
1515人増やした方法」
の中から、
「SNSで増やした方法」(pdf)
をプレゼントさせて頂きます。
※最も多く読者さんを獲得出来たのは
SNSです。
https://ltv-design.com/qn
(とてもカンタンです)
出来たら、下記を読む前に
ご協力お願い致します!
【手段&ゴール】
紀元前4世紀、
アレクサンドロス大王と言う方が
いました。
マケドニアの国王です。
彼がペルシア領に遠征したとき、
神殿に戦車が祀ってあったそうです。
その戦車は、かつての国王である
ゴルディオスによって神殿の支柱に
硬く結びつけてあり、
当地では
「この結び目を解いたモノが
アジアの王になる」
と言う伝説があったそうです。
腕に覚えのある多くの人たちが
我こそはと挑み続けたモノの、
誰も解けず。
と言う所に、
アレクサンドロス大王が来ました。
アレクサンドロスさん、
その結び目が固いと見てすぐに、
短剣を取り出して一刀両断に
断ち切ったそうです。
そして、
「運命とは、伝説によって
もたらされるモノではなく、
自らの剣によって切り拓くモノである」
と言ったそうです。
そしてその後、
中東から西アジア全域を支配する
大王となりました。
「伝説なんかも必要とせずに
自分の力で道を切り拓く」
と聞くと、
我々と別次元の話に聞こえるかも
しれません。
でも、
伝説=過去
となっているかもなあ、、、と
この話を見て思いました。
大切なのは、
目的を果たす事だと思います。
手法を考える事自体は
全く悪い事じゃないと思います。
でも、
大切なのは目的を果たす事。
何かをやってみて、
上手く行かなかった時は微調整テストを
繰り返すのが一般的です。
でも同時に考えなければいけないのは
「コレ、何の為にやってるんだっけ」
かと思います。
手法に囚われていると、
意外と「目的」を見失う事もあります。
逆に言うと、
目的を達する事が出来るのであれば
全く違う手段、手法でも出来るのでは
と言う事かと思います。
自分の思考って、クセが付くモノです。
そのクセに気が付く事だけでも
ビジネスが加速するのではないでしょうか。
手段=入口
目的=ゴール
ですね。
歴史が得意では無い僕がたまたま
読んだ学びの本の中に、
上記の歴史の事が記されていたので
思わずアウトプットしたくなりました。
最近改めて思うのは、
全く違う見聞を持つ事によって
仕事の根本から考えさせられる事が
多いなって事です。
もはや、遊びも遊び目的じゃないですね。
じゃあ、今日はこんな感じで。。。
今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいね。
【メッチャ余談】
昨日の朝、免許更新に行ってました。
色んな方がいますね。
「すいません、お金をおろして来るのを
忘れたんですが、どうしたらいいですか?」
と、30代前半の男性の方。
係の方は困り果てていました。
でも、、、
真剣に「お金を持たずに免許更新する方法」
を考え抜いてみたら、、、
何か出てくるかもしれませんね。
発想を出すレッスンになります。
まあ、今回に関しては僕は
しませんけども笑
ちなみに、
強制視聴させられるビデオを見てたら
メルマガアイデアが4つ浮かびました♪
伴走型コンサルタント 林田康裕
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→マーケティング
≪LTV(顧客生涯価値)≫に重きを置いた支援を行っています
・経営者の想いを社内に浸透させ、従業員の行動に変える支援
→従業員教育(マネジメント)
を、伴走スタイルでサポート。
(カンタンに言うなら、経営者と従業員のつなぎ役です)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、クライアント本人が気づいていない潜在的欲求を引き出し、クライアントのビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/マーケティング/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1>