![]() |
わだちコンサルティングの
林田です。
昨日は朝から京都に行ってましたが、
車の外気温計がー3℃になってました。
まあでも、
寒いのとスノボが好きな僕は
逆にテンション上がります。
念願の東北でのスノボが
間もなく出来ますので、
それまで仕事頑張りますっ!
【批判はリスクではなく…】
小規模でビジネスしている方、
または、士業、コンサルタント、
コーチ、デザイナーさんなどの
ひとりビジネスの方で、
批判が怖いと考えられる方は
少なくはありません。
まあ、僕もそうでした。
フェイスブックに投稿する事さえも
躊躇して結局は投稿せず…
みたいな日々も経験しております。
今日のお話は、
先日の企業研修でも同じような相談を
受けた内容です。
一定の行動をすれば、
人からの評価を得る事は出来ます。
一定の行動をしなければ、
人から評価される事さえもありません。
「分かってますよ」
と言うお話かとは思うのですが、
分かっていてもこの2つの事を冷静に
判断した上での行動の腹落ち感は
なかなか得られないモノです。
批判。
怖いかもしれません。
でも、
「批判はリスクではなく、
批判はつきものである」
と考えると、いかがでしょうか。
有名になればなるほど
批判を受ける量が多くなります。
言い換えると、
露出の量が多くなればなるほど
批判の数が増えるという事です。
でも、
批判は単なる「つきもの」でしか
有りません。
僕のクライアントさんでも、
批判を恐れて自己開示、
露出を控えめにしていた方が
露出を増やす事により、
売上がボカンと上がった方もいます。
提供内容は同じなのに、です。
売り込みも同様かと思います。
セールスすれば、売れます。
セールスしなければ、売れません。
セールスすれば、
一定の批判を受ける事があるかも
しれません。
でも、セールスをすると、
理想のお客さんと商売が出来ます。
出木杉くんの様な特徴も無いキャラ、
マンガの主役にはなりません。
面白くも無いですし、
好き嫌いも分かれませんしね。
売上が上がらない理由って
技術不足、コンテンツレベルの問題じゃ
無いと思います。
この様なマインドのブロックも
下記にてお話をします。
http://kokyakusouzou.com/lp/sales-breakthrough/
今年1年、どう過ごすか。
その為には、まずは1~3月までの
第1四半期をどの様に学び、
どの様に行動するかだと思います。
と言う事で、
今日も素晴らしい1日を
お過ごし下さいね。
かなり埋まって来てますよ。
http://kokyakusouzou.com/lp/sales-breakthrough/
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、
目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://amzn.asia/d/gytMIC1
◇◆お試し相談はこちら◆◇
https://ltv-design.com/ltc/