あなたの「自分らしさ」と「結果」の
両立を支援するコンサルタント
わだちコンサルティングの林田です。
みずほファイナンシャルグルームの
シンクタンクである、
みずほリサーチ&テクノロジーズが、
みずほ銀行法人会員向けプラットフォーム
「MIZUHO Membership One(MMOne)」
にて発行する電子ブック「経営参考BOOK」
で、拙書『人を動かす傾聴力』を参考とした
内容が掲載されています。
タイトルは、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
部下の意欲を最大限に高める“傾聴力”の法則
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
というものです。
ただこちらは、
みずほ銀行のウェブメディア
「MMONE(エム・エム・ワン)サイト」の
法人会員読者を対象となっておりますので
一般の方は読むことができません。
少し「主体性」について。
即効性を求める方には、
他者の主体性を伸ばすことを勧めません。
でも、着実なベースアップを進め、
強固な組織を作っていくためには、
この主体性は今や欠かせないものと
言えます。
最近では、
サーバントリーダーシップという
それこそ他者の主体性を伸ばすような
理論も取り上げられています。
即効性を求めると、
・一時的には人が動く
・長期戦には向いておらず、疲弊する
・強制力は一時的にしか作用しない
という事が起こります。
いっぽう、主体性を求めると、
・長期的に人が育つ
(自分で考え、自分で動くようになる)
・ガマンは伴うが、ある瞬間で変わる
・強制せずとも自主的に動き出す
・個々が活性化し、組織も活性化する
という事が起こります。
そんな時代じゃないですかね。
北風と太陽の、北風アプローチでは、
人はついてこなくなります。
太陽のアプローチをおこなう事は、
ある意味、「手放す怖さ」を伴います。
でも、その怖さを超えたら、
人が自ら意欲的に動き出します。
長期的な飛躍を目指したいなら、
他者の主体性を伸ばす接し方を
見直してみるのはいかがでしょうか。
伴走型コンサルタント 林田康裕
━━━【この記事を書いた人】━━━
株式会社わだちコンサルティング
代表取締役 林田康裕(はやしだやすひろ)
【業務内容】
・「主体性」を生み出す従業員教育の支援
→リーダーシップ/マネジメント
・ビジネスの最適化
→マーケティングの支援
(具体的には)
・「教える」より「引き出す」を軸とし
主体性を発揮する従業員を生み出す支援
・自社の強みを最大限発揮できるビジネスモデルの再定義
・経営者の頭の中の構想を具体化な取り組みに変える支援
→社長の壁打ち相手(強み再発見/社長のPDCA支援など)
【略歴】
外資系メーカーにて約10年勤務。
東京本社にて営業チームのマネジメントおよび戦略策定を行うなかで、部下が自発的に動き出すための関わり方を学ぶ。
コンサルティング支援においては、経営者さんのビジョンを実現する事を軸とし、時には経営者さん、時には従業員さんとの接点を持ち、ビジョン/ミッション実現のための支援を行う。
関西外国語大学外国語学部英米語学科卒業。
◇◆弊社サービス一覧◇◆
・経営者さんのビジョン/ミッション再構築
・タスクの進捗管理(PDCAサポート)
・主体的に動く従業員の教育支援
・企業研修(傾聴/従業員教育)
・会議などのファシリテーション
・従業員との1対1面談の支援
・上記の代行/協働サポート
・ビジネスモデルの最適化(マーケティング)
◇◆拙書のご紹介◇◆
「人を動かす傾聴力」
・部下を意欲的に
・営業の成約率アップ
・積極的な発言を引き出す
など、目の前の人が自発的に動き出す!
---------------------------------------
三省堂書店 池袋本店
ビジネス書週刊ランキング1位獲得
---------------------------------------
Amazonでのご購入はコチラ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
◇◆お試し相談はこちら◆◇
---------------------------------------
◇◆平日毎日発信◆◇
メルマガバックナンバーはこちら
https://04auto.biz/brd/BackNumber.htm?acc=hayashida&bid=4
---------------------------------------